t_wの輪郭
フォローする
このサイトについて
8/3/2021, 12:44:00 PM
Amazonで検索:投稿
5/28/2023, 10:47:00 AM

InstagramTwitterといったSNS投稿タグがつけられていることがありますが、それと似たようなことをしています。上に並んでいる輪郭前景と呼びます)を付けることで、後から目的の輪郭を探しやすくしています。最初は特に気にせず、前景をつける必要は必ずしもないかもしれません。

他の人から付けられることもあります。他の人の関心に沿った輪郭を作ると、誰かが分類整理するかもしれません。

Amazonで検索:投稿(輪郭)の上のめっちゃ並んでるやつ何?
5/25/2023, 10:33:00 PM

まずは他の人の投稿デライトでは投稿を輪郭と呼びます)を見て回るのが良いと思います。デライトで他の人の投稿(輪郭)を表示して、興味があるリンクをたどっていけば、いろいろな輪郭を読むことができます。


デライトがどんなところなのかつかめてきたら描き出しをしてみましょう。
SNSのように、起きたこと思ったことを自由に書いて投稿します。

Amazonで検索:デライトで何やったらいいの?
5/5/2023, 2:39:00 PM
Amazonで検索:大量の投稿
5/5/2023, 2:32:00 PM
Amazonで検索:下らない投稿
3/25/2023, 4:10:00 PM
Amazonで検索:くだらない投稿
3/5/2023, 10:19:00 PM
Amazonで検索:投稿編集
11/6/2022, 10:32:00 AM
Amazonで検索:動画投稿
10/31/2022, 9:51:00 PM
Amazonで検索:10万投稿
10/19/2022, 7:54:00 PM
Amazonで検索:投稿者
10/5/2022, 7:57:00 AM

デライト(なんでもメモ)における投稿のこと。
Twitterで言えばTweetマストドンで言えばTootMisskeyで言えばNoteに当たる。

輪郭は、知名知番描写中景)・前景後景から構成される。

輪郭デライトにおける基本的な情報単位で,Twitter でいうとツイートScrapbox でいうとページです。

輪郭法用語。〈outline〉。希哲12年2月21日,「描出」にかわって情報単位を表す用語にすることを着想。「描出」(delineation)あるいは「描写」はその内容を表す用語にする。検討中。

輪郭は他の輪郭を捉えること(描き入れ,draw in)が出来,任意の泥体「描写」(delineation)を持つことが出来る。

Amazonで検索:輪郭
8/1/2022, 8:19:00 PM

なぜMisskeyを使うのか WHY

 デジタル化社会といえど、感情が0と1である必要はありません。いいね押し込まれ、画一化したリアクションは、すれ違いを生み出しがちです。
 断裂し、すれ違い続けるデジタル空間の中で、多様絵文字によるリアクションが、コミュニケーションが、Misskeyが今あなたに必要なSNSです。

Misskeyの始め方 HOW

 Misskeyはインスタンスと呼ばれる空間に分かれています。まずは join.misskey.page から、インスタンス一覧を見て、どのインスタンスに行きたいかを決めましょう。

 どのインスタンスに行きたいか決まりましたでしょうか。それでは登録に進みましょう。

 登録に必要なのはID、パスワード、インスタンスによってはメールアドレスも必要です。それらを入力して送信すれば登録は完了です。Misskeyへようこそ。

 登録できたら他の人の投稿を見てみましょう。画面上のボタンからタイムラインを切り替えることができます。
 左から、「ホーム」「ローカル」「ソーシャル」「グローバル」となっています。

 「ホーム」はフォローしている人の投稿だけが見られます。「ローカル」はインスタンス内の人の投稿だけが見られ、「ソーシャル」はフォローしている人とインスタンス内の人の両方が見られます。「グローバル」は他のインスタンスを含めた投稿が表示されます。

 あなたも投稿をしてみましょう。まず書き込みボタンを押して入力欄を開きます。顔のアイコンのボタンを押して絵文字を選択すれば、それを入力することができます。あとは送信すればみんなに届きます。もちろん絵文字だけではなく文字も送ることができます。

 他の人の投稿にリアクションをしてみましょう。投稿のプラスボタンを押して絵文字を選べば、リアクションができます。リアクションをすれば相手にそのリアクションが通知として伝わります。

Misskeyについて WHAT

 Misskeyは分散マイクロブログSNSと呼ばれています。
 分散はインスタンスが分かれていても相互に投稿が見られ、リアクションやリプライなどのやり取りができることを表しています。インスタンス同士がやり取りする方法を、「ActivityPub」と言います。
 マイクロブログSNSというのは短文の投稿でやり取りすることを表していますが、数千字の投稿をすることもできます。
 Misskeyに似たソフトウェアとしてMastodonPleromaがあります。これらもMisskeyのインスタンスとActivityPubを通してやり取りができます。Mastdon・Misskey・PleromaなどのインスタンスがActivityPubを通してつながるエコシステムを、Fediverseと呼びます。

 Misskeyの開発はしゅいろ氏が主要な開発者としてオープンソースで進められています。あなたにソフトウェア開発の能力が十分にあれば、開発に参加することもできるでしょう。

Amazonで検索:Misskey紹介文
7/31/2022, 1:42:00 PM

 2022-05-21 3万輪到達から2か月と少し(71日)で到達した。1日140輪書いている計算になる。Misskey.ioでは1日に600回投稿する人もいるので、まだまだ高速化する余地がある。
 前回は3か月だったため、描出速度1.5倍になった。振り仮名をつけるのはやはり描出速度が高くなる。メンタル良好追い風だった。

Amazonで検索:2022-07-31 4万輪到達
7/25/2022, 4:59:00 AM
Amazonで検索:SNSの投稿
7/9/2022, 3:22:00 PM

Mastodonにおける投稿複製

Amazonで検索:Boost
7/9/2022, 3:22:00 PM

Misskeyにおける投稿複製

Amazonで検索:Renote
6/19/2022, 7:05:00 PM

 記事バズって儲けるためにGoogle AdSenseの審査が通ってほしい。


 カスみたいな記事でいいから儲けたい。


 (自分のSNSの投稿を)まとめブログを運営してる。
 ちっさい投稿でも、寄り集めればちょっとした記事になったらいいのになぁとしています。
 現時点での収益わ0円だょ。サーバー代を勘案すると赤字だよ。
 

Amazonで検索:あれ
5/12/2022, 1:45:00 PM

輪郭法

投稿同士を直接紐づけられる構造を輪郭法と呼んでいるけど、正しい認識なのかは分からない

Amazonで検索:輪郭法
3/27/2022, 3:55:00 PM
Amazonで検索:悪質な投稿
3/18/2022, 7:04:00 PM
Amazonで検索:問題のある投稿
3/13/2022, 8:18:00 PM
Amazonで検索:自動投稿
2/4/2022, 7:23:00 PM
Amazonで検索:noteに投稿
2/3/2022, 12:40:00 AM
Amazonで検索:noteへ投稿
1/30/2022, 10:22:00 PM
Amazonで検索:適当な投稿
12/30/2021, 12:50:00 PM

投稿の公開範囲は人類には早すぎる技術だ…必ず切り替えを間違えたり忘れてしまう。

Amazonで検索:あれ
8/3/2021, 12:43:00 PM
Amazonで検索:投稿数