t_wの輪郭
フォローする
このサイトについて
10/23/2022, 4:55:00 PM
Amazonで検索:輪郭
5/25/2023, 12:22:00 AM

2023年5月25日②

審査が通った。公開されたのでどうぞ使ってみていただきたい。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/非公式デライト拡張機能/

『右クリックデライト検索』をアップデートする形で審査に出したので審査が爆速である。

2023年5月25日

完成した。審査中。

2023年5月24日

輪郭の樹形表示ツールを作りたいという構想だけある
Firefoxの拡張機能で輪郭の足跡を樹形図でサイドバーに表示するのだ

ただ、『t_wの輪郭』をネットワーク表示した結果としてクソの役にも立たない割に見た目の調整が楽しくて無限に時間が吸われていくという仮説が実証されてしまったので、作るのは微妙っちゃ微妙。人の時間泥棒になってしまう。

Amazonで検索:輪郭の樹形表示機能
11/2/2022, 9:38:00 PM
Amazonで検索:輪郭のリスト
11/2/2022, 8:01:00 PM
Amazonで検索:輪郭をアウトライナーにぶちまけて執筆する
10/28/2022, 11:29:00 PM

投稿(輪郭)の上のめっちゃ並んでるやつ何?』で輪郭を探すために前景をつけているということを説明しました。この前景も輪郭になるため、単語で前景をつけるとタイムラインに単語の輪郭が現れることになります。

Amazonで検索:デライトのタイムラインに単語ばっかり並んでるのは何?
10/23/2022, 4:54:00 PM
Amazonで検索:分からないことの輪郭を浮かび上がらせる
8/19/2022, 10:36:00 PM

  • 外枠が閉じている(切れ目がない)
  • 故に内外が生じる
  • 故に包含関係が生じる

 これも前景が奥(遠く)、後景が手前(近く)と同じく開発者の見解と違ってくる可能性があるのだが、デライト輪郭というのは、輪郭そのものが概念を表すこともあるが、引き入れの関係によって、概念を包み込むものでもあると思っている。輪郭化明文化)された概念があり、それが暗黙知を包み込みその輪郭を浮かび上がらせる。故にデライトの情報単位を「輪郭」と呼ぶのだと。
 つまり下の図のようなイメージをしている。

 そのため、引き入れによる内外というものはなく、あるのはただ有向グラフにおける頂点で、頂点が輪郭・辺が引き入れだと考えていた。
 しかし言われてみれば、「引き入れ」というからには内側に取り込む意味合いがある。

Amazonで検索:概念の「輪郭」