t_wの輪郭
フォローする
このサイトについて
Amazonで検索:あれ
5/5/2023, 11:41:00 PM

「輪郭の関係性」を輪郭などによって示すことはできるか』や『輪郭法とデラングは直交しているか』を読んでから3年弱かけてようやくB̅さんと同じところに到達した気がする。長い階段だった。

3年弱あれば学部生も卒業論文を気にかけ始めるころだ。ここまでの理解の総まとめに入ってどっかにぶつけたい。そうするにはオントロジー工学をもう少し勉強しなくてはいけない。しんどい。

Amazonで検索:あれ
5/5/2023, 10:50:00 PM

オントロジーの記述レベルでの分類に則れば、輪郭法はレベル1のオントロジーということになりそう?

「じゃあレベル2、レベル3のオントロジーを再現するシステムを作ればレベルアップじゃん」
というのはきっと安直な考えで、そうしたときに手間の増大が凄そうな予感がしている。

あるいは、『私もそんな感じの認識をしている』とそこから言及される輪郭から察するに、デラングが引き入れの関係性を明示するものなのかもしれない。

Amazonで検索:あれ