t_wの輪郭
フォローする
このサイトについて
Amazonで検索:人工知能
9/20/2023, 6:59:00 PM

t_wの社内資料「無限後退(無限に関数化)するならば、事物は全て仮象(関数)と定数に還元される」

自身の理解のために資料に起こしたら、人工知能・哲学・経済学のごった煮になった(人工知能以外はにわか)。

システム開発案の検討なので、実際にシステムを作って実演するしかない。

胡乱すぎてマジで上司に怒られそう。「地に足ついたことしろ」って。

Amazonで検索:あれ
9/18/2023, 8:25:00 PM

ほげええええええええ
バグっとったやんけええええ絵

そりゃ学習しませんぜ旦那って案件だった

人工知能のプログラムコードのバグを発見するのはすごく大変

3日かけて学習させて出したスコアを5分の学習で上回ってきて「こいつ……いけるのでは……!?」となってる

とはいえまだスタートラインに立ったばかりだ。

Amazonで検索:あれ
8/26/2023, 8:59:00 PM

あなたのコンピュータにある種の知能が宿ったとしよう。しかし、その知能を人間が知覚し、計測し、評価し、活用するのはほぼ不可能といえる。ただの人間には雑音として映るだろう。

Amazonで検索:人間の模倣以外の人工知能を人類は作れない
5/20/2023, 3:20:00 PM
Amazonで検索:『人工知能と現象学』
5/5/2023, 8:34:00 PM

Personal Knowledge Management System(PKMS)とかSecond Brain(第二の脳)とかで情報を掘っても、市場にあるシステム以上の具体的な何かを見つけ出すことはできなさそう。

その観念を人々は語るが、具体的な事物を指し示してはくれない。精々Notionを紹介するぐらいである。


掘る先を誤っている可能性は高い。PodcastやYoutubeで掘ってしまっている。浅瀬もいい所だ。


オントロジー工学や知識工学といった領域は重なる部分を感じる。この辺を掘った方が良い。今も研究されているのだろうか?
オントロジー工学や知識工学はどうも人工知能の文脈から出でており、知能増幅や情報整理に射程が及んでいるかまだ不明だ。

Amazonで検索:あれ
4/24/2023, 3:57:00 PM

人工知能とか知識工学とかやってる先生。

訳のわからないことを言う先生だった。
「こう言う意味かな」と解釈した時、必ずそのメタを意図している。

Amazonで検索:松田憲幸
3/12/2023, 7:23:00 PM
Amazonで検索:知能増幅と人工知能
2/25/2023, 5:38:00 AM
Amazonで検索:ChatGPT
11/20/2022, 5:13:00 PM
Amazonで検索:『コンピュータと認知を理解する―人工知能の限界と新しい設計理念』
7/9/2022, 12:11:00 PM
Amazonで検索:『試行回数の増やし方2021年度版』
5/2/2022, 2:21:00 PM
Amazonで検索:各省庁の委託調査報告書は、一流コンサルティング会社のレポートが並ぶ
4/21/2022, 11:25:00 PM
Amazonで検索:『コンピュータと認知を理解する — 人工知能の限界と新しい設計理念』
1/8/2022, 4:51:00 PM

中国では、人工知能(AI)技術をはじめとした「ゲームチェンジャー」となりうる新たな技術の急速な発展と、その軍事への応用が進展することによって、将来の新たな戦争の形態として「智能化戦争」が現出するとの議論が盛んに行われている1。

Amazonで検索:AIによって智能化戦争が発生する
11/20/2021, 1:57:00 PM

URL: https://www.youtube.com/watch?v=18CZ89hpkM8
講師:瀧寛和 教授
ざっくりした概論。3/31まで公開とのこと。
 
本編 https://youtu.be/18CZ89hpkM8?t=61
人工知能の歴史 https://youtu.be/18CZ89hpkM8?t=288
1980年ごろの自然言語処理 https://youtu.be/18CZ89hpkM8?t=713
LispからC言語へのトランスパイラ https://youtu.be/18CZ89hpkM8?t=945
エキスパートシステム https://youtu.be/18CZ89hpkM8?t=988
ロジックプログラミング https://youtu.be/18CZ89hpkM8?t=1170
ICOT https://youtu.be/18CZ89hpkM8?t=1227
知識獲得 https://youtu.be/18CZ89hpkM8?t=1457
遺伝的アルゴリズム https://youtu.be/18CZ89hpkM8?t=1894
人工知能技術体系 https://youtu.be/18CZ89hpkM8?t=2091
オントロジー https://youtu.be/18CZ89hpkM8?t=2272
脳波計測 https://youtu.be/18CZ89hpkM8?t=2393
記号処理からディープラーニング https://youtu.be/18CZ89hpkM8?t=2684
ディープラーニングによる自然言語処理 https://youtu.be/18CZ89hpkM8?t=2961
日本政府の人工知能戦略 https://youtu.be/18CZ89hpkM8?t=3260
ライフデザインイノベーション https://youtu.be/18CZ89hpkM8?t=3418
人工知能の脅威論 https://youtu.be/18CZ89hpkM8?t=3704
人工知能で知能増幅 https://youtu.be/18CZ89hpkM8?t=4298

Amazonで検索:和歌山大学の人工知能の講義動画
10/15/2021, 4:10:00 PM
Amazonで検索:あれ
5/18/2021, 1:13:00 PM
Amazonで検索:「1980年代の第2次AIブームのときのAIは演繹的な機能が中心で、論理や数学といった人間には難しい高次なことを得意としていました。その一方で、子どもができるようなことはこなせず、これは「モラヴェックのパラドックス」という名で知られています。」
3/12/2021, 11:40:00 PM
Amazonで検索:人工知能が自動で動くと怖い
3/12/2021, 11:08:00 PM
Amazonで検索:人工知能の脅威論
2/27/2021, 1:16:00 PM
Amazonで検索:『人工知能で10億ゲットする完全犯罪マニュアル』
2/12/2021, 11:29:00 PM
Amazonで検索:「2つのAIが“独自言語”で会話」の真相–FacebookのAI研究開発者が明かす
11/28/2020, 4:59:00 PM
Amazonで検索:人工知能は究極の「無能な働き者」になり得る
11/28/2020, 4:55:00 PM

Amazonで検索:AIが人類を滅ぼすって聞くと武器を持ったロボットが直接殺しに来るイメージがあるけれど、人間が抗いがたい娯楽を提供するだけでも滅ぼせるな