t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン

インセンティブのある文章プラットフォームは、GPT-4を使って書かれた文章がめっちゃ出回る予感。

「~~~の記事のタイトルを10個ほど考えてください」でアイデア出しさせて、そのタイトルの記事を書かせるだけで、一生記事のガチャが引ける。

いい加減 CI/CD 周りを勉強せねばという気持ちになった
自社開発じゃないとCI/CD環境整えるモチベが持ちにくいんだよなぁ
趣味開発も、鯖立てするようなことあればKubernetesとか使うウマ味が出るのかな


一人プロジェクト良さそう
社内でちっちゃいプロジェクト立てられたら楽しそうかも


技術ができることに対するインセンティブあるのいいな
勉強したら給与にとして帰ってくるの、モチベめちゃ上がりそう


ペアプログラミングで教えあいながら作業進められるのいいなぁ
出社してた時はペアで作業するのは自然とできてたけど、最近全然できてない
「これわかんねーわ」みたいな雑談からペアプロみたいな状態に入ることが良くあった

なぜプロジェクトが人ごとになっているか

 下請けだから
  インセンティブがないから

 やりたいことと紐づかないから
  やりたいことがないから
   やりたいことを我慢させられてきたから
  プロジェクトで何がやりたいかよくわからないから

 自分に対しても他人事だからだから
  これまで叱責を受けすぎたから

 自分事にすると失敗した時に辛いから