t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン

遅延評価勉強法

2022/5/12 14:43:00

その知識が必要になった時に勉強する勉強法

利点

  • 費用対効果が高い
  • やる気への依存度が低い

欠点

  • 体系的知識が身につかない
  • 学習対象が学習者の所属する環境に依存する

Qt: 遅延評価勉強法

2022/5/12 13:56:00

言うなら「遅延式勉強法」とかじゃないのか……?
「遅延評価」は「必要になったときに評価を行う」ことだから,「必要になったときに勉強をする」のは「遅延勉強」ではないだろうか。「必要になったときに評価して勉強をする」ことを指しているとは思えないので。
ただし「遅延勉強」だと語呂が悪いように感じたので「遅延式勉強法」とした。