t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン
あれ
あれ

あれ

2025/8/4 16:02:00

「成果物の品質を上げるためにAIを使う」のは持続性がありそう。

コード生成で考えると、コードの量が増えるとAIはバカになるし、ビルド時間は増えるし、人間も読み切れなくなるし、バグが発生する領域も増える。

一方で、AIを使ってバグを減らせたり、設計を良くできたりすれば、AIはバカになりづらいし、ビルド時間は増えないし、変更が容易になるし、トラブルは減るし、人間も読みやすいし、利点が多い。

あと低品質・大量生産の方向は、すぐにレッドオーシャンになりそうで怖い。需要を食いつくす。