t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン
あれ
『XユーザーのSOLESさん: 「@k1_c_ 製品は問いません。 アクセス数・参照数が大規模で、かつ、更新頻度が低いデータは、RDBMSを使う必要はありません。 数百MB程度の更新頻度の低いデータであれば、JSONLフォーマットのファイルにして、オブジェクトストレージに置いておけば、簡単に並列処理、分散処理に使えます。」 / X』『XユーザーのSOLESさん: 「@MotoyasuYamada 形を変えたサボタージュ、言い方を変えると、やりたくないから説明を求めて時間を稼ぐ、 という行為になるからですね。」 / X』『XユーザーのSOLESさん: 「@kis このような1つのファイルに収まる小規模なソフトウェアなら、OCPを意識する必要はありません しかし、商用ソフトウェア製品のように、大量の部品を組み合わせて開発する場合、デグレーションを防ぐために OCPを意識した設計 が不可欠です 商用ソフトでは、デグレーションを防ぐことが絶対条件です」 / X』『XユーザーのSOLESさん: 「@kis ソフトウェアに機能追加や機能変更を実施するとき、既存のソースコードは修正しません。 既存のソースコードは修正せず、新しいソースコード(ファイル、クラス、モジュール)を追加することで、機能を追加・変更します。 こうすることで、デグレーションを防止できます。 これがOCPです。」 / X』

https://x.com/SOLES752603/status/1892368723022889235

https://x.com/SOLES752603/status/1892240230784102894

https://x.com/SOLES752603/status/1902201493647770080