t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン

デライト用語がわからないから、定義を書けない。


時間が経って……


デライト用語がわかるので、定義を書こうとしない(書くことを忘れる)。

人生はどうなるか分からない文化が分からなければXRも分からない使い方が分からない業務に必要な技能が分からないあれプログラミングしててもたまにこれになるプロジェクトが他人事になっている原因をなぜなぜしてみる最近自分事にしろとよく言われるがよくわからない自分にしか分からない文章何をすればいいのか分からない真価が分からない同調だけを受け取るので相手がどう思っているのかわからない自分がやりたいことも他の人がやりたいこともわからない分からなくなってきたどうなるか分からないこれわかんねーわ何を求めているのかわからない説明されないと分からない分かりそうで分からない、でもちょっと分かるデライトのボトルネックはUI?わかってない量をこなさないと良さが分からない企画を立てるのが苦手なのだがどうしたら克服できるだろうあれ仕事でやってる調査が何もわからんってなってきた良く分からないユーザーテストの準備分かってないあれ全体図を見てもわからないか分かった気になるだけあれわかってなくても使えれば良い分からないこと伊東ライフ「キラキラしてきれい。なぜきれいなの?わ か ら な い。なぜ加算を使うの?わ か ら な い。なぜなら私は、感覚で絵を描いているから。」伊東ライフ「まぁ~きれい!なぜこうなる?それはわからない。だから再現性もない。」伊東ライフ「なぜこんなところに緑の玉の光が入るの?わ か ら な い。俺たちは感覚でハイライトを入れている。」伊東ライフ「なんかきれい、わぁ~。オーバーレイ、わかんない。でもきれい、ぴかぴか。ですよ」分かりそうで分からない自分探しというやつがよく分からない上昇・下降批判的継承分かることが増える速度よりも、わからないことが増える速度の方が早い勉強するほどわからないことが増える他人が何を考えているのかわからない他人の考えが分からない全然わからない、俺達は雰囲気でビジネスモデルを作っているあれわからない単語セキュリティ三ない運動どう思っているか分からないあれあれそもそも何が明らかになればよかったんだっけ…わからないやヘーゲルによる歴史考察のパターン分からないことがあり続ける方が幸せな人生なのかもしれない良くわからない英単語