t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン

生存に必要な物理的な商品の需要は満たされてしまっており、残すところはコスト低下である。
PC・スマホのようなハイテク機械にしても性能が向上しても価格は向上しない。
商品購入に使われる貨幣の重要度は低下していく。
貨幣は単なる序列パラメータとしての役割を大きくし、貨幣による経済が人々にとって深刻なものではなくなり、ただ遊戯(ゲーム)としての度合いを増していく。

生活に必要な資源が自動で生産されるようになったとて、オマエタチの生活が自由になることはない。新たな序列パラメータが発明され、オマエタチは未来永劫それを奪い合うだけの生活を送る。オマエタチは給料が増えるわけでもないのに仕事に精を出し、ソシャゲでイベントを走り、SNSで大喜利をしている。オマエタチは組織内序列のために働いている。それが変わらない限りは、何が自動化されようとも自由には成れない。オマエタチが思い描く生活は来ない。

質的にはユニークで付け替え不可能で連続であるはずの諸個人の活動や行為を、このように等質の尺度によって測り、上下、大小に序列化するという操作が現実に見られ、文化も資本化されて機能をせしめられている限り、「文化資本」という言葉はリアリティーと隠された現実をえぐり出す力を共に持ち得るのである。

『文化と不平等 社会学的アプローチ』 異質性、多様性から等級・序列パラメータへ より引用