t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン
yq

YAML

2023/10/10 9:36:00
あれScrapbox記法とYAMLの類似性YAMLはひるのつきyq『jqのYAML/XMLラッパー yq でJSONとYAMLを自在に操る』あれ〈YAML Ain't Markup Language〉あれあれYAML-LDThe Norway Problem『YAML: The Norway Problem – Bram.us』あれ

あれ

2025/4/20 18:08:00

そのあたりの仕様が輪郭法との親和性が高そうですよね。

あれ

2025/4/20 17:12:00

jsonlの代わりのyamlを使うのもいいかも

あれ

2025/4/20 14:24:00

YAMLでコンフィグを書いていて、データ構造キモチイイ〜ってなってる。

人間から見て読み書きしやすい。

  • ほとんどの場合において、文字列をクォーテーションでくくる必要がない。
    • 記号混じりも含む。
  • リストは-開始の1行1データで書くのでわかりやすい。カンマ区切り不要。
    • JSONみたいな括弧囲みで1行でリストを書く方法もある。
    • 1点だけ気をつけたいのは、リストには必ずキーが必要。
      • JSONで言う[1, 2, 3]みたいなのは不可
      • {"list": [1, 2, 3]}みたいなオブジェクトにしないとならない

パーサーは当たり前だが自作しないほうがよい。
JSON Linesみたいなコンピュータによる大量データの逐次処理には向いていないと思う。人の目で(なんとか)管理できる物量のコンフィグを書くのに適している。

あと、複数行テキストも\nとかを使わず簡単に書ける。先頭行インデントを空白と認識させない仕様なので、よくあるヒアドキュメントだけ先頭行インデントがなくて左側に飛び出してて不格好という事態も防げる。
逆に、長ったらしい1行テキストを改行させて書く方法もある。

Scrapboxがスペースでリストに成るのと、YAMLがインデントで構造を示すという点で類似性を感じた

yq

2023/12/8 7:55:00

あれ

2023/10/10 9:17:00

JSONは世界最高のファイルフォーマットではありません

特殊な仕事をするときには,遠慮せずに独自のファイルフォーマットを発明しましょう。
もし本当にJSONが一番だと思うときには,YAMLを使ったほうがよいかもしれません。

JSONは設定ファイルに使うべきではありません。
[...]つまらないバグを引き起こしてしまいます。

── 180頁