t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン
wasmPostgreSQLindexedDB
あれLive Queries『PGlite Extensions | PGlite』『postgres.new: In-browser Postgres with an AI interface』Live Share『Postgres Sandbox』『Live Share: Connect to in-browser PGlite with any Postgres client』pglite-fusionpg_gatewayあれpglite-server

あれ

2025/1/29 22:43:00

pg_gateway、ローカルでの開発用のDBに良いのでは


pg_gatewayがうまく動かなかったのでpglite-serverを試した。
psqlで接続してSELECT * FROM hoge;ができるところまで確認した。


PrismaからPGLiteに接続しようという試みは失敗に終わった。いったんおしまい。素直にコンテナを使おう。

あれ

2024/8/14 22:06:00

PGlite触りたい。ブラウザ上でポスグレ動くの楽しそう。

Live Queriesを使うと、クエリと関係あるテーブルに変更があって、クエリ結果が変化すると、コールバック関数が実行されるみたい。めっちゃ楽しそう。