t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン
Apache
『Welcome | Superset』あれあれあれあれ

あれ

2024/12/23 5:36:00

こいつ……!動くぞ!


グラフ出た!これ!グラフ出たよ~~!


ちゃうねん。グラフがほしいやつちゃうねん。

あれ

2024/12/23 2:42:00

わかります……フロントエンドを作るのって、手間もスキルも必要で、特にバックエンド寄りの人にはモチベが湧きづらいですよね。おっしゃる通り、SQLをGUIで操作できる仕組みさえあれば、ユーザーが自分でジョインしたりフィルタしたりできるので、フロントエンドの手間が減るし、エンドユーザーも喜びそうです。

実際、似たようなツールはいくつかありますよ!
以下のようなものが参考になるかもしれません:

Metabase

オープンソースのデータ可視化ツールです。SQLを書かなくても、GUIでフィルタやジョインができる「クエリビルダー」機能があります。SQLを書きたい場合も、直接書けますし、結果をダッシュボードで共有も可能です。

Superset

Apacheのプロジェクトで、データベースのクエリ結果をGUIで可視化したり、SQLエディタを使ったりできます。SQLの実行結果を見やすいグラフや表に変換できます。

Retool

カスタマイズ性の高いツールで、SQLの実行結果をもとに簡単なフロントエンドを構築できます。GUIで部品をドラッグ&ドロップするだけでテーブルやフォームが作れるので、かなり時短になります。

Sequel Pro (MySQL Workbench)

こちらはデスクトップ向けですが、SQLの実行結果を表で見やすく表示し、エクスポートも簡単です。

自作するなら?

もしこれらのツールがピンとこない場合、自作もありですが、以下のライブラリを活用すると少し楽になるかもしれません:
React Table:テーブル表示やソート、フィルタ機能がすぐに作れます。
SQL.js:ブラウザ内でSQLを直接実行できるライブラリです。

「ジョインしたいカラムがリンク」や「フィルタやソート」などの発想は非常に良いですね。
「作り置きしたSQLの実行結果」なら、データベース側でビューを作っておき、それをGUIで切り替えられる仕組みが現実的かもしれません。

こういうツール作れたら、自分も他の人もハッピーになれそうです!

── ChatGPT 4o