t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン
デライト(なんでもメモ)
デライトにウェブページをシェアするブックマークレットURL で新規描出フォームの初期設定ができるようになりました!希哲19年4月9日の開発

以下のように、URL のパラメーターで新規描出フォームの初期設定と表示ができます。ブックマークレットなどにご活用下さい。

https://dlt.kitetu.com/?knm=知名
https://dlt.kitetu.com/?dln=描写
https://dlt.kitetu.com/?knm=知名&dln=描写


閲覧中のページをデライトにメモするブックマークレットの例:

javascript:(()=>{window.open(`https://dlt.kitetu.com/?knm=${encodeURIComponent(document.title)}&dln=${document.location.href}`)})()

デライト要望対応を中心にこまごまとした実装作業が捗った。本格的な実装作業は今年初めて。

全て無停止出振るい済み。

3月18日の開発ダッシュ記法改良もここで出振るい


Ctrl + P 描写下見機能トグルの省割キーを追加。
Ctrl + Space が良いかと思ったが,Mac で入力切り替えに使われているため回避。
Chrome でも Firefox でも印刷プレビューに割当てられているが,描写欄に捕活している間ならさほど困らないだろう。

省割キー一覧も更新。一覧窓の改良案もできたが,実装は後日。


求頼 dln に対応。旧デルン実装にはあったが,再実装は後回しにしてきた。

?kw=知名&dln=描写#drw などとすれば簡単に新規描出の初期設定ができる。


チェックボックス記法拡張。

装体と記法を注意補足記法に合わせることにした。ちょうど飛ばし記録向けの疑似チェックボックスとして [!] を使い始めていたことが瀕答になった。後の記法拡張や用者独自の記法との衝突を避けるため,現時点ではあえてスペースかxを必須として冗長化しておく。要望にあった色指定はいったん見送り。入力効率を考えると実用性に疑問。

  • [ ]
  • [x]
  • [ !]
  • [x!]
  • [ !!]
  • [x!!]
  • [ ?]
  • [x?]
  • [ ??]
  • [x??]

待欄(タイムライン)にブラウザバックした際に、動的に読み込んでいた2ページ目以降を再表示してほしいについても暫定的な対応をしようかと思ったが,意外と問題が再現せず保留。なんとなくページ位置の復元のための交度が必要かと思っていたが,ブラウザが適当に復元してくれている気がする。


人工知能超克原則に基き,GPTBot の握接拒否を解除。代わりに隠し抑止のためのボット判定に追加。クロール量が問題になれば robots.txt で対応する。