t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン

 Crafthttps://docs.craft.do/)を試しに使ってみた記録をつけてみる。

 普通のメモアプリだ。データ構造的なところに特に工夫されているところはない。他のページへリンクできたりするわけではない。その分わかりやすい

 見た目がスッキリしている。万人受けするかもしれない。見た目がスッキリしている分、機能は必要最低限に抑えられている。Notionのように「うっ多機能でよくわからん」とはならなかった。

 どことなくMarkdownっぽさを感じる。Markdownでできることを一般的なGUIでラッピングしたような印象。実際Markdownをインポート・エクスポートすることもできる。

 ウェブサイトを超簡単に作るためのシステムって感じだろうか。書いた情報以外は出てこないのがいいのだろう。シェア機能もあるので、簡単なお知らせページとか作るのに向いているのかもしれない。

 Add Contentでその行をタイトルとしたページに遷移できるので、アウトライナーっぽいなーと思ったら、微妙に挙動が違う。Add Contentで追加するコンテンツは、インデントで従属させた行とは別のコンテンツになっている。

 試しで作ったページ:https://www.craft.do/s/EOLE2aYVkIrEcT

あれ

2022/3/7 21:37:00

Craftの見た目が良いので、Scrapboxの見た目を似せてみたら面白いかもしれない。


やってみた。

すごくいい感じだ。すっきりしている。ちょっとScrapboxで長文を書こうという気分になってくる。長いフリーライティングとかはこっちでしてもいいかもしれない。

2022年11月21日日記

2022/11/21 19:00:00

午前

 お布団から出られない。寒いし、だるい。無理やり起き上がる。MONSTER ENERGY ZERO SUGARを買って飲む。たまに飲みたくなる。

 YouTubeにアップロードしている動画のアクセス数の分析を見る。視聴数が伸びない。見ている方々は大変ありがたいが。一つの動画当たり100回ぐらい見られたい。伸びるような動画になっていない。見られなければ存在しないのと同じだ。動画のタイトルをちょこっと変える。タイトルを見た人に内容が伝わりやすくする。タイトルが長くなる。ラノベみたいだ。競合が増えれば、差別化のためにタイトルが長くなる。
 ラノベもそのうち箱入りになって、箱がデカくなったりするだろうか。エロゲのように。ならないか。流石に。

 うんこしてたら家から出るのが遅れた。更に職場の最寄り駅で電車を降りそびれた。30分の遅刻

 頭も痛い肩も痛い目の下ヒクヒクする。疲れている。週のはじめなのに。休んだほうが良かったかもしれないが、有給休暇を申請するシステムが凍結されている。退職に当たってこうなってるらしい。従業員体験が最悪すぎる。

 出社してメールとチャットをチェック。対応すべき連絡は何も来てない。やることもほとんどない。ココアを飲みながら、スマホでインターネットを見る。もう帰りたい。

 あ~~有給消化を減らす申請が通ってしまった。人事を通しているのだから、そこは指示した上司と戦ってほしかった。望みすぎか。忖度を求めるのは良くないな。戦ってほしいなら戦ってほしいと伝えないといけないし、自分も戦う姿勢を見せないといけない。
 有給消化が減るのは不服なので、まるで働かずにいる。面従腹背状態だ。

 昨日、『t_wの輪郭』Crawler判定をいじったら、アクセスが何でもかんでもcrawlerと判定されるようになってしまった。家に帰ったら修正したい。


午後

 頭がだるい。カフェインを取ればすっきりしそうだが、すっきりさせたくない。まどろんでいたい。

 あまりにしんどいので15時退社した。遅刻するわ、早退するわでやりたい放題だ。

 夕飯にホワイトソーススパゲッティを作って食べた。多すぎた。苦しい。

 NHKから封筒が届いた。封筒には「重要」「すぐにご開封いただき内容をご確認ください。」などと書かれている。中身を確認してみれば、NHK受信契約書が入っていた。KPIが腐っている。

 1時間ほど散歩したが、だるさが取れない。睡眠も足りてる。運動もしている。活動のし過ぎか。本を読みすぎている。根を詰めすぎだ。休む時間を意識して長めにとろう。