t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン

偽陰性

2024/3/26 0:09:00

偽陰性(false-negative)は、検査対象が陽性であるにも関わらず、検査では陰性だと判定され、陽性だと判定されない状態を指す。

自動テストの文脈では、テスト対象の実装に不具合があるにも関わらず、テストケースが成功する状態を指す。すなわち、テストケースがテスト対象の不具合を検出できない状態となっている。

偽陽性

2024/3/25 23:03:00

偽陽性(false-positive)は、本当は検査対象が陽性ではないが、検査では陽性だと判定される状態を指す。

自動テストの文脈では、テスト対象の実装に問題が無いにも関わらず、テストケースが失敗する状態を指す。また、検査結果が陰性と偽陽性の間を確率的に変化するテストケースは、Flaky Testと呼ばれる。

欠陥挿入

2024/3/26 0:05:00

欠陥挿入とは、自動テストのテストケースが正常に動作しているかを検査するために、テスト対象のシステムのコードを一時的に書き換えて、テストケースをわざと失敗させること。これによってテストケースの偽陰性を発見できる。