日記2025年7月22日
朝7:30に目が覚めた。
朝食のためにゼッテリアへうな丼バーガーを食べに行った。7時からあいているらしい。Webでメニューを見ている感じでは、思っているほど値段が高くない気がする。こういうバーガー屋って最近めっきり高く、そのことを勘案すると妙に安く感じられる。うなぎ丼バーガーは売り切れていた。エビカツバーガーとコーヒーにした。
コーヒーを飲んでいたら強烈な便意が襲いかかってきた。カフェインは刺激物で、その日最初のコーヒーを飲むと必ず便意を催す。考えようによっては便利な身体だ。公衆便所へ急いだ。一つだけ空いていた。セーフだった。店のトイレを使えばよかったのに。
9時ちょうどに作業を開始した。Giteaを立てようとしているが、セキュリティというか、アカウント管理みたいなことを考えるとどういった構成にするかがうまく決まらない。認証機能付きのトンネリングソフトウェアがあれば解決しそうではある。
そういうわけでClaude Sonnet 4とひたすらあーでもないこーでもないとやり取りしていた。こいつは知識があるくせにそれを提案してこないのが悪いところだ。
11時に昼食を食べた。買っておいた惣菜の春巻きと、炊いたご飯を食べた。春巻きは消費期限がギリギリ切れていた。まあ大丈夫だろう。レンジで温めた春巻きはしなしなだった。
14時まではダラダラとMisskey.ioを見ていた。12時前後は昼休憩の人が多く賑わう。本当は13時に切り上げて作業をしたいが、どうも昼食後はだらけてしまう。
昼の作業は事務作業を進めた。郵便局へ行き、簡易書留を出した。こういう作業はどうも心理的に苦手で、後回し、先延ばしにしがちだったが、今日はちゃんと実施することができた。いい日だ。
最近事務作業が本当に多い。それでもだいぶん片付いてきたので、もう少しすれば事務作業がそこをつくはずだ。たぶん。
夕飯はスペアリブにした。昼に炊いたご飯と共に食べた。やや油っぽい。
夕食後にしばらくまたダラダラした後は、歩数を達成すべく散歩に出た。散歩中にEntityについて考えていた。EntityとEventについて考えたとき、「Entityらしさ」と「Eventらしさ」というのは二軸のマトリックスにできるのではないかというところから始まり、「EntityとRelationはEventに繰り返し現れるパターン」ということを思いついた。帰宅してClaude Sonnet 4で調べたところ、プロセス哲学にそういった考えがあるらしい。本も見つかったので図書館で探して読みたい。結構高い。
22:30になって、豚軟骨を炊かないといけないことを思い出した。消費期限が近い。骨付いてる肉ばっか食ってるな。好きなんだからしょうがない。