t_wの輪郭

2023年11月19日日記

2023/11/19 13:48:00

 実家からみかんが届いた。5kg。ギリギリ冷蔵庫に入った。5kgともなると流石に食べきれずに腐らせてしまうので、職場で配りたい。明日総務部あたりに頒布していいか打診しよう。
 和歌山では農家からみかんがトリクルダウンしてくる。


 今日は休みの日と位置づけた。最近プログラミングのやり過ぎで、疲労感がある。


 昼。軽く街をぶらついた。散歩ルートがなかなか定まらずにいる。
 ぶらついた後、やや暖かかったのも有って、スタバのテラスで読書をした。そのためにわざわざ本を持ち出しておいた。テラスでの読書は、今年はコレが最後になるだろう。そろそろ寒さが厳しくなりそうだ。


 夕飯。鍋に積まれた白菜の山に蓋を載せながら、俺はいつか寸胴を買うのだろうなと思った。


 月曜が近づき、2023年11月17日日記で書いた開発中のシステムを吹っ飛ばしたままの件が重くのしかかる。憂鬱だ。Gloomy Monday。なにかの手違いで直っていてほしいが、そんなことは起こらないので、なんとかするしか無い。

2023年11月17日日記

2023/11/17 15:02:00

 朝、体が冷え切って目が覚める温度になってきた。そろそろ布団を出さないと体調を悪くしてしまう。


 上司と、私の今年の目標達成率について1 on 1をした。お互いに、「毎日の定例で30分話してるし、話すこと無くね?」みたいな感じだったが、普通に予定していた時間いっぱいまで話した。評価は上司の更に上がするので、まあどうなることやらである。
 設定した目標を完全に忘れていたが、自己評価においては目標達成率は思いの外良かった。ちゃんと、自分が走りそうな方向に目標を置いておいたのが良かった。
 ちなみにこの目標管理は給与とかボーナスには影響しない。という建付け。多分参考にはする。


 仕事で問い合わせを出して、その回答待ちなのを良いことに、すげーダラダラしていた。
 Next.jsSMTPを受ける方法とか検討していた。無理そう。コレができるとシステムでできることの幅が広がるのだが。普通にマネージドサービスを使ったほうが良いんだろう。

 そうこうしていたところ、仕事でクラウド上に作ってるシステムが、全部吹っ飛んでいることが判明した。DBやらファイルやらユーザーアカウントやらが全部消えた。まだ本番運用前で良かった。
 上司と話したところ、週明けに原因調査しようということになった。定時直前に発覚して、上司に相談した上で泣きながら帰宅した。
 何も心当たりのある操作してないんだよなぁ……。クラウドのコンソールにログインするアカウントが不正ログインされた形跡もなかった。クラウドのシステム自体の不具合で消えたんだったら、一発アウトなので別のクラウドに移行しないといけなくなってしまう。
 CI/CD・DB・ストレージ・認証・認可・API生成の全部入りのマネージドサービス(フレームワーク付き)でこの事象が起きちゃったので、まじで影響範囲がでかい。死ぬ。たのむ、俺のミスであってくれ。

 Fediverseで「複雑なマネージドサービスって怖いよね〜〜」という話をしていた。はい。実感。


 布団を出してカバーを付けた。カバーをうまく付けられなくてモタモタしてしまった。疲れで不器用になっている。俺はもうだめだ

2023年11月16日日記

2023/11/16 13:57:00

 昨日、狂ったようにプログラムを書いた反動で頭がうまく働かなかった。knownetでAPIを叩いている部分をNext.jsServer Actionで置き換えようとしたが、理解が足りずにうまく動かずにいる。3000行ほど書いたけど全部捨てよっか。
 とりあえず、AmplifyGraphQL APIを叩くにおいては認証(認可?)でnext/headersを使わずにdocument.cookieを使った方が良いということがわかった。next/headersを使うと、Server Actionの呼び出し元のComponentに始まり、すべての呼び出し元となるComponentをServer Component(RSC?)にしないと動かなくなってしまう。しかもそれが連鎖するので影響範囲がでかい。地獄。サンプルでnext/headersを使うのをやめろ。


 副業の受注が確定した。コンペで競合がつよつよエンジニア出してきてたらしいけど、私が勝った。イエーイ。単価が安すぎる説はある。
 Cartesian Genetic Programmingで文章の類似度を学習をやってたこととかを伝えたのが効いたのだろう。怪しい研究はしておくものだ。怪しさ故に「やっとるな」って感じが出て良い。もちろんBERTのファインチューニングみたいな王道についてもやったことがあることを伝えておいた。


 なんか大学の研究室で客員研究員をやらせてもらえそうな感じになっている。副業先への仲介をしてくれる会社の社長が、大学で教授をやっており、「どう?」という感じで声を掛けられた。やわ。大学行き直したいとか思っていたので、渡りに船だ。特に今の会社をやめる必要もなく、研究成果が出たら論文を出して博士号とろうぜという感じらしい。無職になって学費を払って大学に行くことを考えていたので、そんな都合の良いことをやっていいんだとなった。今までよくわからんものを作ってきたのが論文にできるかもしれない。


 夕飯のあと、どうも物足りなかったので、買い置きたるを食べた。焼き栗のつもりで食べたら生だった。生でも甘みが感じられる。すごい。15分焼いたら半生だった。45分ほど焼いたらそれなりになった。そうこうしているうちに満腹中枢が刺激され、物足りなさは消えていた。

2023年11月7日日記

2023/11/7 14:11:00

日記を書く時、大体「何やってたっけ」って書いてから書き始めている。

健康診断

 健康診断に行ってきた。健康診断の予約をしたら保険証のコピーをFaxで送れと言ってきたので、そんな時代錯誤なところなら空いているだろうと推量していったところ普通に混んでいた。ワーオ。
 特に深く考えずに生活習慣病予防健診にしたのだが、人生初のバリウムを飲むことになってしまった。不味い不味いと聞き及ぶため、うわ〜〜と思いながら飲んだのだが、さほど不味くはなかった。時代の進歩とかで不味くなくなったのかもしれない。バリウムを飲んだ後は胃全体にバリウムを付着させるために、機械でグルグルされた。バリウムメリーゴーランドや。

昼食にホルモンラーメンを食べた

 健康診断で絶食だったため、バリウムしか飲んでおらず、健康診断後は相当に空腹だった。前から気になっていた近所のホルモン丼屋さんを覗いてみたが、行列だった。諦めた。また今度行きたい。

 仕方がないのでコレまた気になっていた近所のホルモン焼肉屋に行ってきた。昼はホルモンラーメンを提供している。ラーメンの提供は昼だけで、昼に店が開いているのは平日だけなため、非常にレアというか、食べに行ける機会が殆どない。
 そういうわけで食べに行ったところ、ホルモンラーメンは非常に良かった。焼肉屋が片手間で作ってるんだろうと侮っていたがちゃんと美味しいとんこつラーメンで、その上に専門店らしく質の高いホルモンが乗っかっていた。コレで1000円なのだから、利益出て無いでしょって味だった。
 当然この店も盛況で、私が店に入った後には次々に近所の会社の従業員たちが現われ、相席となった。最近相席をすることが多いな。


knownetの開発

 相変わらずナレッジベースのknownetの改良をしている。ネチネチと。

 検索フォームがコンテンツに重畳して表示する形式としているが、なんか気になったので、下にスクロールしたら隠れて、上にスクロールしたら現れるというのを試してみようとなった。メチャクチャ大変だった。
 出したり隠したりの実装はすんなり行ったのだが、フローティング的にフォームをコンテンツの上に重畳して表示しており、色も煮ているのでどうにも識別に何がある。せっかくなので今っぽい感じにしようと思い、AppBarから白帯が出てくるタイプのUIにしようとしてしまった。そうしたところ、Chromeで表示したときにスクロールバーの箇所に白帯が表示されないというレイアウト崩れが発生した。散々、あれこれこねくり回したり、愚痴ったりしたが、どうやら解決方法はないようで、諦めてフローティングでの表示に戻してしまった。
 フローティングで表示するならいい感じの角丸にしたいと思った。これも大変だった。検索フォームのUIパーツとして、Amplify UISearchFieldというやつを使っているのだが、こいつが角丸にすると外枠の線がおかしなことになる。Styleを直接当てるのが悪いのだろうと推量してThemeProviderを使ったが、コレもうまくいかない。同仕様もないので、検索フォームを自作する羽目になった。コレだから他人のライブラリを使うのはダメなのだ。
 最終的になんとか形になったので、デプロイしておいた。だんだんマシな見た目になってきたと思う。


日記

 今日も日記を書いている。だんだん文章を書く感覚が戻ってきた。あるいは文章を書く忌避感が消えてきた。
 その日にやったことの統括としては、なるべく遅い時間に書いたほうが良いのだが、多くの人に呼んでほしいとか言う欲を出すと、ちょっと早めに書いて出したほうが良いのかもしれない。

2023年11月6日日記

2023/11/6 15:15:00

『t_wの輪郭』からIMEに単語登録

 朝から『t_wの輪郭』をいじっていた。IME単語登録するためのファイルを出力していた。まだデライトの投稿を取り込み切れていないので、ぜんぜん登録できる単語が集まらない。もうしばらくしたら取り込みが進むはずなので、明日また様子を見たい。

会社用のknownetに日本国憲法の全条文を投入

 knownetを会社用にデプロイしており、コレの業務利用のデモンストレーションのために、日本国憲法をデータとして取り込んでいた。文章内に出現する各単語に対しては、ちゃんといい感じに関連付けるようにしてある。この作業は本当に良い勉強になった。「国権」が「国の権利」ではなく「国の権力」であることを知ることができた。そんな感じで午前は終わった。

昼休憩を使って郵便局にて手続き

 郵便局転居・転送サービスの届け出を出してきた。これを出すのはもっと早いほうが良かった。他の住所変更の何より先にやっても良いぐらいだった。何しろ、旧居への郵便が新居に転送されるのだから。

午後で本業をやっつける

 毎日、上司との進捗報告があるので、ガガガッとBacklogのチケットを一つやっつけた。チケットを一つこなしておくとやった感が出る。

 頭の調子が良いと本業がおろそかになって、逆に進捗が悪くなる減少がある。

しごおわの後に通院

 恒例の通院。「調子いいっす」、「次回薬減らしましょうね〜〜」、終わり。
 まじで調子が良いので、もう通院しなくても良いんじゃなかろうかとは思うものの、保険的に通院を続けている。不調が再来した場合にすぐに相談できる態勢を持っておきたい。

 通院の後にトリキに行ってビールを飲んで移動の手間を償却した。

トリキで食べすぎたので散歩した

 何駅か歩いた。30分は歩いた。

 高級住宅街を突っ切る。景観が良い。公共の福祉って感じだ。治安が悪くなったらゲーテッドタウンが増えるんだろうか。そうなると散歩ができなくなる。治安大事。

 徒歩のまま高輪ゲートウェイ駅に到着。高輪ゲートウェイ駅に来たのは初めてだったが、めちゃくちゃ作りかけって感じだった。でかい箱の中にとりあえず駅の機能だけがある感じ。

帰宅してknownetの検索機能をいい感じにする

 意味的接続による検索の順位付けを思いついたので、実装してみている。実装してみたは良いものの、実験するデータがない。手元のknownetにはろくすっぽデータが入っていない。日本国憲法いれてぇ〜〜〜。めんどくせぇ〜〜〜。