t_wの輪郭

あれ

2023/8/13 22:06:00

いや、「ベクトル検索ぐらいマネージドサービスあるやろ」とはなるんだけど、たけーのよ。Azure Cognitive Searchとか、一番安いので月額1万円以上する。

DynamoDBとLambdaでやりくりすれば、維持費をほぼ0円、処理があっても月額100円ぐらいで何とかなるはずなんや。

で、そのために文章をベクトル化(Sentence Embedding)する処理が必要だったのだけどもですね、世のSentence Embeddingするライブラリやら言語モデル(BERTとか)やらはファイルサイズが巨大で、Lambda関数に乗り切らんかったわけです。

そこで、BERTを小型化したALBERTでSentence Embeddingが取れるように学習してたんですけども、やっとこさそれらしい結果が出せるようになってきた。

となると、次の課題はベクトル検索のDB部分なわけです。今はJavaScriptのライブラリを使ってるので速くないので、Go言語とかでやりたい。

というか、JavaScriptでのSentence Embeddingの計算は遅いはずなので、そこもGo言語に切り替えるうまみがあるはず。

あれ

2023/6/18 14:57:00

ボロボロの研究成果です

遺伝的プログラミング、精度出ねぇんだわ。

でも、モデルのサイズは小さいぞ!!
812KBや。
一般的な大規模言語モデルというかディイイイイイプラーニングはGBとかサクッと行く


食事の文章に関してはいい感じに類似判定されているのは、データ元の人格が出てますねぇ。

あれ

2023/7/19 21:07:00

Go言語でMacOSのAccelerateを叩いて高速化しようとしてたら業務時間が終わってた。
なおAccelerateで関数自体の高速化はできたものの、全体的には遅くなった。

あれ

2023/6/18 15:08:00

Go言語でいい感じのヒートマップ出すのに430行も必要で結構大変だった

var ENDPOINT = os.Getenv("API_AMPLIFY_GRAPHQLAPIENDPOINTOUTPUT")
func query(query_string string) string {
	json_string := `{"query":"` + strings.Replace(query_string, "\n", "\\n", 100) + `"}`
	req, err := http.NewRequest(
		"POST",
		ENDPOINT,
		bytes.NewBuffer([]byte(json_string)),
	)
	if err != nil {
		panic(err)
	}

	req.Header.Set("Content-Type", "application/json")

	//Authの設定によっては署名が必要
	config := aws.Config{Region: aws.String("ap-northeast-1")}
	sess := session.Must(session.NewSession(&config))
	signer := v4.NewSigner(sess.Config.Credentials)
	signer.Sign(req, bytes.NewReader([]byte(json_string)), "appsync", "ap-northeast-1", time.Now())

	client := &http.Client{}

	resp, err := client.Do(req)
	if err != nil {
		panic(err)
	}
	defer resp.Body.Close()

	body, err := io.ReadAll(resp.Body)
	if err != nil {
		panic(err)
	}

	return string(body)
}

Hugo

2021/8/11 20:42:00

The world’s fastest framework for building websites

Hugo is one of the most popular open-source static site generators. With its amazing speed and flexibility, Hugo makes building websites fun again.

あれ

2023/7/7 20:55:00

Go言語WebGPUしようとしてるマン。

WebGPUをネイティブで動かす、wgpu-nativeという得体の知れないライブラリを使っている。

WebGPUならWindowsでもMacでも動いてお得なので。

そして、それを使って遺伝的プログラミングを動かそうとしている。おそらくWebGPUで遺伝的プログラミングは世界初だろう。ニッチすぎてやる人がいない。

あれ

2023/7/19 21:07:00

Go言語でAccelerateを叩こうとした副産物でcgoの使い方を完全に理解した