- 研究のやつを作る
- ベクトル述語論理を考える
- Keyballのファームウェア作成に再トライする
- 複数のWord2Vecについて考える
- 述語にKey Valueとなるベクトルを割り付けるやつについて考える
- 少し遠くの商業施設へ行ってみる
- 既存の作った物のアップデート
- デライト動画を作る
- サイクリングする
- 積んでる本を読む
- 漫画を買って読む
- 課題感
- Prologだと個体と述語に名前をつけないといけない
- 「名前」は異なる個体を指示したいにも関わらず衝突する
- 解決策
- 単語ベクトルや、文章ベクトルを個体や述語の名前として扱う
- 余談
- Prologの演算で得られたベクトルをLLMにぶち込めたら面白そう
- Prologプログラムの実行で得られたベクトルをNNで自然言語に翻訳できると面白そう