t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン
verbじゅつご
述語論理T字の右辺には述語を書く「判断は主語と述語で構成される」「始まる」「始まらない」という述語は「世界」自体にはそぐわない述語的編集工学は述語を重視する表を述語に変換するあれあれ述語の量化型述語メソッドは述語?「述語」の扱いについては Lojban が面白い

あれ

2024/6/2 14:26:00
  • 課題感
    • Prologだと個体と述語に名前をつけないといけない
    • 「名前」は異なる個体を指示したいにも関わらず衝突する
  • 解決策
    • 単語ベクトルや、文章ベクトルを個体や述語の名前として扱う
  • 余談
    • Prologの演算で得られたベクトルをLLMにぶち込めたら面白そう
    • Prologプログラムの実行で得られたベクトルをNNで自然言語に翻訳できると面白そう

あれ

2024/5/24 22:42:00

RDBのテーブルって、述語論理の述語なのではないかというよくわからん思いつきが降ってきた

基本的に「林檎である」とか「青い」のような「〇〇である」系の語彙から、「林檎であるようなもの」とか「青いもの」みたいな名詞形を作る。「である」は単体で独立していない。「〇〇である」と「〇〇する」がまとめて述語ということになる。

https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/109919283285634491

これそのまんま日本語の名詞述語文、形容詞述語文の概念じゃん