t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン

SNSは狭い

2022/1/25 18:45:00

なぜ狭いと感じたのかを言語化したい


異質な性質を持つ利用者を許容しづらい仕組みになっている、という点で狭さを感じた

Misskey.ioを見ていて思うのは、Misskey.ioにいる人は外から新しい人が増えることを嫌がっている傾向がある。

空リプが多い ∧ 人が増える ∧ TLが一つしかない → 空リプを追うことが難しくなり、コミュニケーションが取れなくなる。 → 新しい人を排斥する

利用者が多い英語圏では、タグやリプライによってTLを分割して増やす傾向がある

SNSが狭いというよりは、チャット的なものが狭いんだろうな。

あれ

2022/7/3 15:46:00

 デライト のみならず多くのSNS(さらに言えば現実でも)で起こっている現象だと思われる。他者の人となりを完全に把握しようと思うならば、その人の完全な記録をすべて知り尽くす必要がある。それはKNSだろうがSNSだろうが現実であろうが関係なく発生する。

 また、誰かに「知ってもらってもよい」と思ってもらうには交流が必要で、そういう意味ではデライトには交流する機能が欠けているために、他者の人となりを知る術が欠けていると言える。

 しかし、他者の思考の記録を読むことができるという点においては、他者の人となりを知るという目的に対して、デライト(KNS)の次に出るものはそうそうないのではないかと思う。