Google Analyticsがウェブページのアクセスをタイトルを集計するので、検索結果にタイトルを付けたい。
検索「{検索語}」 - {サイト名}
と出るようにした。
『t_wの輪郭』のCookie利用許諾の改良
2022年7月23日
Google AnalyticsのCookie利用の許諾周りを改良したい。現在ボタンしか表示してないのでCookieを許可してくれる人はほとんどいない。許可してくれそうな文章を表示したい。
ひとまずCookieの説明文を表示するようにした。これで効果があるかを見る。
効果を測定するために、A/Bテストを実施する。Cookieの説明をランダムに表示したりしなかったりして、Cookieが承認された際に、Google Analyticsにイベントを送信するようにした。
t_wの輪郭 を高速化
2022年8月21日
複数回発行されているSQLクエリを1回にまとめることで高速化を図った。
結果としてはDOMContentLoaded
が600ms程度から550ms程度になり、僅かに高速化された。
リンク先のコンテンツ量が乏しいリンクと前景を無効化する処理を、アクセスされた時ではなく事前に処理するようにした。
DOMContentLoaded
が550msから130msに高速化された。満足のいく結果になった。
2022年8月10日
若干サイトがもたつく気がする。度重なる機能追加で重たくなった可能性がある。実行速度の測定をしてみる。
開発環境でhtmlが渡されるまでを測定してみたところ、以下の結果となった。
開発環境:162, 145, 156, 153, 150 [ms]→平均153.2 [ms]
サーバー側のプログラムを触ってみたがそれほど高速化できなかった
Amazon Mobile Popoverの読み込み待ちで描画が遅れている。削除した。
そろそろCDNが使いたくなってきた。ただ、CDNを使うとサーバーまでアクセスが届かないので
一旦の対応としてGoogle AnalyticsをCookie無しでも動くようにした。
2022年5月4日
ローカルで動かしているときは問題ないのに、サーバで動かすとリソース(特にfavicon.svg)の取得に謎の待機時間が生じていた。600msとかの待機時間が発生していた。
nginxの設定でlimit_req_zoneが
limit_req_zone $binary_remote_addr zone=limit_req_by_ip:10m rate=1r/s;
にしてしまっていたのを、
limit_req_zone $binary_remote_addr zone=limit_req_by_ip:10m rate=10r/s;
に変更した。
秒間1アクセスまでに律速されていたのが、秒間10アクセスまで許容するようにした。
良く調べずに使うからこうなる。
調べてる途中でDBが遅いのかもしれないと思い、CREATE INDEX
した。効果はなかった。
Amazon広告クリックでGoogle Analyticsにイベントが飛ぶようにした
ウェブサイトの広告クリックでGoogle Analyticsにイベントが飛ぶようにした
『GoogleAnalyticsのga('send',〜)でいろんなデータを送ってみよう』
『ABalytics.js + Google Analyticsを使ったABテスト』
『t_wの輪郭』のページャーの値をタイトルに表示
『t_wの輪郭』でアクセスログを解析
あれ
やることがなくなってしまった。
眠気がなかなか来ない。今日は早起きしたので早く眠れるかと思ったけどそううまくはいかない。
日付が変わったらGoogle Search Consoleと、Amazonアソシエイトの状況と、Google Analyticsを確認したい。Amazonアソシエイトの方は、日付が変わった直後は集計のために更新されてないみたいだ。
Cookie許諾ボタンのデザインを変える
『t_wの輪郭』にGoogle Analyticsを設定した 2022年4月29日
Google Analyticsを設定することで利用状況を把握することができるようになった。Google Analyticsを使ってみたいという理由は大半を占める。
簡易的ながらCookieの利用許諾ボタンも設置した。EUを対象としたサイトではないので、設置する必要はない気はするが、なんか気になるので設置した。