t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン
『この技術が分からん2020』クエリクエリ言語

SQL

2021/3/14 22:03:00
PostgreSQLSQLインジェクションJOIN『SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」』t_wの輪郭 を高速化NoSQLあれEXPLAINあれ『PostgreSQL 13.1 文書パートII. SQL言語 第12章 全文検索』『SQLアンチパターン』〈SQL〉sql.jsSQLの三値論理MyBatis はカスタム SQL、ストアドプロシージャ、高度なマッピング処理に対応した優れた永続化フレームワークです。SQLでJOINしまくるようなときはNeo4j使うと処理が早いっぽいあれSQLのORをUNIONに置き換えるとインデックスが効くSQLのORはインデックスが効かないsqlx『プログラマのためのSQL 第4版 すべてを知り尽くしたいあなたに』『達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版』NewSQLGitqlSQLでは比較演算子で文字列の辞書順比較ができる自己結合ウィンドウ関数『SQLは滅ぶべきか|ミック』text-to-SQLRecursive QueriesAll You Need is SQLEXPLAIN ANALYZEWITHCTEtime_weight()time_bucket()Common Table Expressionsqlc業務システムではロジックをSQLに寄せることが多いSQL QueryDuckDB-NSQL『DuckDB-NSQL: How to Quack in SQL - Numbers Station』TypedSQLあれSQLはAIと相性が良いALTER TABLESQLpage『SQL緊急救命室』『Postgres: CLIからのSQL実行はpsql -cを使う』VIEWCREATE VIEWunnestSQLで分かち書きSQLでひらがなをカタカナに変換するやつあれGENERATE_SERIESUPDATESQLFluffsqruff『Runtime-Extensible SQL Parsers Using PEG – DuckDB』JupySQLあれSQLPad

あれ

2024/12/23 2:31:00

SQLをエンドユーザーがGUI上で操作できる何かしらがほしいだけの人生だった。

フロントエンドつくるのめんどすぎる。

SQLの知識なくても関係演算できるGUIあったらハッピーになれそう。

RDBなんてものぁジョインジョインでごぜぇますから、ジョインジョインできるカラムはリンクになるなり、joinするボタンつくなりしてりゃあええんでねぇですかね。
そんでまぁ、カラムでフィルターなりソートなりできればユーザーさんも文句ないってもんでゲスよ。
というか、作り置きしたSQLの実行結果がテーブルでみれたらええんちゃいますのん?

SQLの実行結果からいい感じのページ作るやつ、絶対誰か作ってると思うんだよな………

あれ

2024/9/30 19:36:00

DuckDB supports the dot syntax for function chaining. This allows the function call fn(arg1, arg2, arg3, ...) to be rewritten as arg1.fn(arg2, arg3, ...). For example, take the following use of the replace function:

SELECT replace(goose_name, 'goose', 'duck') AS duck_name
FROM unnest(['African goose', 'Faroese goose', 'Hungarian goose', 'Pomeranian goose']) breed(goose_name);

This can be rewritten as follows:

SELECT goose_name.replace('goose', 'duck') AS duck_name
FROM unnest(['African goose', 'Faroese goose', 'Hungarian goose', 'Pomeranian goose']) breed(goose_name);

Uniform Function Call Syntaxだ!!

WITH hira_to_kata as MATERIALIZED (
					SELECT hira, kata
					FROM (
						SELECT 'あ' as hira, 'ア' as kata
						UNION SELECT 'い' as hira, 'イ' as kata
						UNION SELECT 'う' as hira, 'ウ' as kata
						UNION SELECT 'え' as hira, 'エ' as kata
						UNION SELECT 'お' as hira, 'オ' as kata
						UNION SELECT 'か' as hira, 'カ' as kata
						UNION SELECT 'き' as hira, 'キ' as kata
						UNION SELECT 'く' as hira, 'ク' as kata
						UNION SELECT 'け' as hira, 'ケ' as kata
						UNION SELECT 'こ' as hira, 'コ' as kata
						UNION SELECT 'さ' as hira, 'サ' as kata
						UNION SELECT 'し' as hira, 'シ' as kata
						UNION SELECT 'す' as hira, 'ス' as kata
						UNION SELECT 'せ' as hira, 'セ' as kata
						UNION SELECT 'そ' as hira, 'ソ' as kata
						UNION SELECT 'た' as hira, 'タ' as kata
						UNION SELECT 'ち' as hira, 'チ' as kata
						UNION SELECT 'つ' as hira, 'ツ' as kata
						UNION SELECT 'て' as hira, 'テ' as kata
						UNION SELECT 'と' as hira, 'ト' as kata
						UNION SELECT 'な' as hira, 'ナ' as kata
						UNION SELECT 'に' as hira, 'ニ' as kata
						UNION SELECT 'ぬ' as hira, 'ヌ' as kata
						UNION SELECT 'ね' as hira, 'ネ' as kata
						UNION SELECT 'の' as hira, 'ノ' as kata
						UNION SELECT 'は' as hira, 'ハ' as kata
						UNION SELECT 'ひ' as hira, 'ヒ' as kata
						UNION SELECT 'ふ' as hira, 'フ' as kata
						UNION SELECT 'へ' as hira, 'ヘ' as kata
						UNION SELECT 'ほ' as hira, 'ホ' as kata
						UNION SELECT 'ま' as hira, 'マ' as kata
						UNION SELECT 'み' as hira, 'ミ' as kata
						UNION SELECT 'む' as hira, 'ム' as kata
						UNION SELECT 'め' as hira, 'メ' as kata
						UNION SELECT 'も' as hira, 'モ' as kata
						UNION SELECT 'や' as hira, 'ヤ' as kata
						UNION SELECT 'ゆ' as hira, 'ユ' as kata
						UNION SELECT 'よ' as hira, 'ヨ' as kata
						UNION SELECT 'ら' as hira, 'ラ' as kata
						UNION SELECT 'り' as hira, 'リ' as kata
						UNION SELECT 'る' as hira, 'ル' as kata
						UNION SELECT 'れ' as hira, 'レ' as kata
						UNION SELECT 'ろ' as hira, 'ロ' as kata
						UNION SELECT 'わ' as hira, 'ワ' as kata
						UNION SELECT 'を' as hira, 'ヲ' as kata
						UNION SELECT 'ん' as hira, 'ン' as kata
						UNION SELECT 'ー' as hira, 'ー' as kata

						UNION SELECT 'が' as hira, 'ガ' as kata
						UNION SELECT 'ぎ' as hira, 'ギ' as kata
						UNION SELECT 'ぐ' as hira, 'グ' as kata
						UNION SELECT 'げ' as hira, 'ゲ' as kata
						UNION SELECT 'ご' as hira, 'ゴ' as kata

						UNION SELECT 'ざ' as hira, 'ザ' as kata
						UNION SELECT 'じ' as hira, 'ジ' as kata
						UNION SELECT 'ず' as hira, 'ズ' as kata
						UNION SELECT 'ぜ' as hira, 'ゼ' as kata
						UNION SELECT 'ぞ' as hira, 'ゾ' as kata

						UNION SELECT 'だ' as hira, 'ダ' as kata
						UNION SELECT 'ぢ' as hira, 'ヂ' as kata
						UNION SELECT 'づ' as hira, 'ヅ' as kata
						UNION SELECT 'で' as hira, 'デ' as kata
						UNION SELECT 'ど' as hira, 'ド' as kata

						UNION SELECT 'ば' as hira, 'バ' as kata
						UNION SELECT 'び' as hira, 'ビ' as kata
						UNION SELECT 'ぶ' as hira, 'ブ' as kata
						UNION SELECT 'べ' as hira, 'ベ' as kata
						UNION SELECT 'ぼ' as hira, 'ボ' as kata

						UNION SELECT 'ぱ' as hira, 'パ' as kata
						UNION SELECT 'ぴ' as hira, 'ピ' as kata
						UNION SELECT 'ぷ' as hira, 'プ' as kata
						UNION SELECT 'ぺ' as hira, 'ペ' as kata
						UNION SELECT 'ぽ' as hira, 'ポ' as kata
					)
				),

使い方はこうでござる。
いや、まあ、うん、普通にプログラム書けってかんじだ。

WITH RECURSIVE kata as (
					SELECT
						'' as kata,
						0 as index

					UNION

					SELECT
						CONCAT(kata.kata, hira_to_kata.kata) as kata,
						kata.index + 1 as index
					FROM given, kata, hira_to_kata
					WHERE true
						AND given.text[kata.index + 1] = hira_to_kata.hira
				)

SELECT kata
			FROM kata, given
			WHERE true
				AND kata.index = LENGTH(given.text)

VIEW

2024/9/14 9:32:00

あれ

2024/9/1 18:04:00

「SQLにビジネスロジックを寄せる」というのを最近知って、良さそうだなと思ってたんだけど、ビジネスロジックの入力がDBから与えられるので、テストがしづらそうでもある。

そこで、「データ永続化用のDBと、ビジネスロジック用のDBを分けると良いのではないか」という考えが浮かんできた。


「ビジネスロジック用のDB」と、「データ永続化用のDB」がいい感じに連携できるのであれば、「データ永続化用のDB」にDynamoDBを使っちゃったとしても、なんか、こう、いい感じに、やれたらいいなって。

sqlc

2024/8/24 20:25:00

WITH

2024/8/24 8:40:00

CTE

2024/8/24 8:39:00

sqlx

2024/3/25 23:36:00

t_wの輪郭 を高速化

2022/8/21 16:19:00

2022年8月21日

複数回発行されているSQLクエリを1回にまとめることで高速化を図った。
結果としてはDOMContentLoadedが600ms程度から550ms程度になり、僅かに高速化された。

リンク先のコンテンツ量が乏しいリンクと前景を無効化する処理を、アクセスされた時ではなく事前に処理するようにした。
DOMContentLoadedが550msから130msに高速化された。満足のいく結果になった。

2022年8月10日

若干サイトがもたつく気がする。度重なる機能追加で重たくなった可能性がある。実行速度の測定をしてみる。
開発環境でhtmlが渡されるまでを測定してみたところ、以下の結果となった。
開発環境:162, 145, 156, 153, 150 [ms]→平均153.2 [ms]

サーバー側のプログラムを触ってみたがそれほど高速化できなかった

Amazon Mobile Popoverの読み込み待ちで描画が遅れている。削除した。

そろそろCDNが使いたくなってきた。ただ、CDNを使うとサーバーまでアクセスが届かないので

一旦の対応としてGoogle AnalyticsをCookie無しでも動くようにした。

2022年5月4日

ローカルで動かしているときは問題ないのに、サーバで動かすとリソース(特にfavicon.svg)の取得に謎の待機時間が生じていた。600msとかの待機時間が発生していた。

nginxの設定でlimit_req_zone
limit_req_zone $binary_remote_addr zone=limit_req_by_ip:10m rate=1r/s;
にしてしまっていたのを、
limit_req_zone $binary_remote_addr zone=limit_req_by_ip:10m rate=10r/s;
に変更した。

秒間1アクセスまでに律速されていたのが、秒間10アクセスまで許容するようにした。
良く調べずに使うからこうなる。


調べてる途中でDBが遅いのかもしれないと思い、CREATE INDEXした。効果はなかった。

あれpgvectorあれAlloyDB『t_wの輪郭』に攻撃が来た 2022年11月6日Grafanaのデータソースpgpool-II『pgpool-IIによるオンメモリクエリキャッシュの実装』『t_wの輪郭』のバックアップ『PostgreSQLで日本語全文検索 - LIKEとpg_bigmとPGroonga』PGroongapg_bigm『PostgreSQL 13.1 文書パートII. SQL言語 第12章 全文検索』『PostgreSQLでorder byとlimitが含まれたクエリのチューニングを行う』『CREATE INDEX』あれPGliteあれPG-Storm『ここだけはデフォルトから変更すべきPostgreSQLの設定(パフォーマンスチューニング)』PostgreSQLのデータ型MySQL、PostgreSQL、SQLiteで遊べるドン『PostgreSQL 9.0 High Performance』postgres_fdwFDWpg-gatewaypostgres.newpgAudit『Postgres: The Graph Database You Didn't Know You Had』『Guide to PostgreSQL Performance | Timescale』『PostgreSQL ++ for time series and events | Timescale』Timescale「If we want to get the cost information for a query by actually executing the query, we can use EXPLAIN ANALYZE」pg_stat_statements『PostgreSQL: Documentation: 16: 7.8. WITH Queries (Common Table Expressions)』「Seq Scan says that PostgreSQL is looping over every row in the database」pgx⁠Heap Only Tuple『第7回 UberエンジニアがブログでPostgreSQLにダメ出し、PostgreSQLコミッター石井達夫氏に反論を聞く | gihyo.jp』HOThot_standby_feedback『PostgreSQL Row Level Security (RLS) を使って顧客データ保護の安全性を高めている件 - Techouse Developers Blog』『When to Consider Postgres Partitioning | Timescale』psql『Postgres: CLIからのSQL実行はpsql -cを使う』『Sort Performance in PostgreSQL | CYBERTEC』pg_trgm『PostgreSQL でのネスト解除 | Delft スタック』Postgres Language ServerPostgreSQL 17GENERATE_SERIESpg_analytics『PostgreSQL: DynamoDB fdw 1.0.0 released』pg_duckdb『PostgreSQL Extension – DuckDB』『Misskey運用におけるPostgreSQLのチューニング - CookieRamen』Amazon Aurora PostgreSQL LimitlessReact Postgres Components『PostgreSQLで時間枠を適切に扱う設計 - そーだいなるらくがき帳』『PostgreSQLで排他制約がめっちゃ便利!! - そーだいなるらくがき帳』PostgreSQL Partition Manager『Dockerコンテナのpostgresqlがマルウェアに感染した件について #Security - Qiita』

JOIN

2021/3/16 23:50:00