個人知識管理サービスでノートやメモを貯めていって、書籍にまで成長するのか
2022/10/30 19:08:00
「語彙空間をメモが埋め尽くした」ならば、新しいメモを書くには語彙空間の拡張(言語の拡張)が必要になる。そのために、造語による語彙空間(言語)の拡張が必要になる。
造語による語彙空間(言語)の拡張にあたって、以下の点が問題として浮かび上がる。
数千・数万のメモが作られた段階で、語彙空間の中で発想メモが重複し始め、メモを探す行為の邪魔になり始める。つまり、特定のメモを探すために検索しても、多数の死んだ(現時点では役に立たなくなってしまった)メモが検索結果として表示され、目的のメモにたどり着くまでに多くの時間がかかるという状態になる。これを倉下 忠憲氏はメモのゾンビ化現象と呼んでいる。
倉下 忠憲「メモをノート化しないとそれは死ぬ。で、デジタルの場合は死んだ物が全部残ってしまう。僕はそれを「メモのゾンビ化現象」と呼んでいる。」
文章が書籍化するには、文章にある種のテーマ性を持たせる、もしくは文章に結論を与える必要がある。
Testosterone氏の投稿は極めてシンプルで、「筋トレは素晴らしい」という内容で一貫している。そのため、書籍化するために必要な投稿の数は1万未満で十分だったと見られる。