t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン
ギリシア時代の弁証法対話の構造と特徴近代弁証法時間的な思考無時間的な思考否定が真理の発見に役立つ弁証法の根源は対話的思考対話にはある程度の否定が必要肯定よりも否定の方が生産的対話の目的は真理の探究真理の生産は知識の生産接触元〈中埜 肇 (1973)『弁証法: 自由な思考のために』(中央公論社)〉死は生産的な否定近似的な真理ヘーゲルの弁証法総合(シュナゴーゲー)『国家(ポリテイア)』哲学は積極的に知識を生産するあれ弁証法はジグザグに発展する思考2022年11月15日日記ソクラテスの問答は対話ではない形式論理学は真理の発見には役立たない対立の統一対話の和解点Tmには、発言Taと発言Tbの両方を部分的に含むあれ弁証法の特質対話は時間的に連続した一つのプロセス中埜肇の考える弁証法では、対立と否定によるジグザグ的な連続としてとらえる