t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン
『考えることを助ける公開メモサービス、デライト』自分の好きなもの語り Advent Calendar 2022下書き

今年読んでよかった本

中埜肇『弁証法―自由な思考のために』

 動画『考えることを助ける公開メモサービス、デライト』を作るにあたって、弁証法を学ぶ必要が出たので手を出した。
 難解だった。一通り読んだが半分ぐらい理解できていない。
 この本からは「簡単には分かった気にはさせない、さりとて分からないままでもいさせない」という意気を感じた。


『質的調査の方法〔第3版〕: 都市・文化・メディアの感じ方』

 転職先で新規事業をやるなら、社会調査とかも必要になるよなぁと思い手を出した。
 質的調査の手法や考え方について網羅的に説明されており、適宜、別の書籍を紹介してくる。入門として理想的な本だった。


『PLG プロダクト・レッド・グロース「セールスがプロダクトを売る時代」から「プロダクトでプロダクトを売る時代」へ』

接触元 https://mstdn.fujii-yuji.net/@fujii_yuji/107751758359586936

 これまた新規事業やるなら営業のことも知っておかねばと思い、手を出した。
 「プロダクトがプロダクトを売る」という考え方が面白い。システム的に営業を考えるという考え方に触れることもできたのが良かった。


『The Goal』

 名著。制約条件の理論『デスマーチが起きる理由 - 3つの指標』で知って、手を出した。
 物語になっていて読みやすい。
 ボトルネックになっている工程以外を改善しても、全体の生産性には寄与しないというふうに理解。


『なぜ今、仏教なのか 瞑想・マインドフルネス・悟りの科学』

 ここ8年程、鬱っぽいというか、何事もむなしいと感じるので、仏教にそういう考え方があんのかなと思って手を出した。
 システマチックに仏教が解説されている。
 宗教関係の本もちょいちょい手を出していきたい。イスラム教は後発なだけあって、教義が良くできていると聞くので気になっている。

『なぜ今、仏教なのか 瞑想・マインドフルネス・悟りの科学』『質的調査の方法〔第3版〕: 都市・文化・メディアの感じ方』中埜肇『弁証法―自由な思考のために』『システムの思想―オートポイエーシス・プラス』『仮想現実のメタフィジックス』『知識創造企業』『PLG プロダクト・レッド・グロース「セールスがプロダクトを売る時代」から「プロダクトでプロダクトを売る時代」へ』『THE MODEL』『SPRINT 最速仕事術――あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法』『原始仏典』『情報と生命―脳・コンピュータ・宇宙』『情報ネットワーク社会』『The Goal』『裏世界ピクニック』
『無我相経』原始仏典無我五蘊は無我自己は存在しない万物は無常五蘊感覚をマインドフルネスに観察地球脳進化心理学西洋仏教瞑想と仏教哲学への没入仏教は転迷開悟の宗教部族意識RAIN色即是空無色赤い薬を飲んだ衝動に餌付けしない不ニ一元論四聖諦八正道ベネフェクタンスドゥッカ悟りは欲望の消滅進化生物学タンハー美は真実であり、真実は美であるジョン・キーツ歩く瞑想悟りを開いた者アラハント自己中心性バイアス自己肥大阿羅漢自我は印象操作機関自我自我は思考を生み出さない意識ある自己思考を自己と同一視思考は自らを思考する思考は自我に向けられたもの思考の外部性充実した空空虚な充実快楽のランニングマシン憎しみ依存人間の理性情念の奴隷注意欠陥障害記憶は錯覚真理はあなたたちを自由にする縁起パティッチャ・サムッパーダ相互依存的な共起慈悲の瞑想マインドフルネス瞑想ヒンドゥー教思想異時点間効用関数退屈も面白い涅槃無常のものは自己ではない『念処経』『般若心経』『三昧王経』『愛尽大経』見えない秩序『宗教的経験の諸相』史上の善分離脳実験心のモジュール仮説ヴィパッサナー瞑想目撃者としての意識意識は無我無我の理解には瞑想が必要アーチャン・チャーアナッター現実歪曲空間無我の説法心のモジュール自己下位メッター瞑想ドゥッカは自分次第世俗仏教感覚が思考を分類整理する分類整理のための感覚『ブッダが説いたこと』ニルヴァーナ
ソクラテスの問答は対話ではない2022年11月15日日記弁証法の根源は対話的思考対話は時間的に連続した一つのプロセス中埜肇の考える弁証法では、対立と否定によるジグザグ的な連続としてとらえる弁証法はジグザグに発展する思考対話の和解点Tmには、発言Taと発言Tbの両方を部分的に含むあれ哲学は積極的に知識を生産する『国家(ポリテイア)』総合(シュナゴーゲー)ヘーゲルの弁証法近似的な真理死は生産的な否定〈中埜 肇 (1973)『弁証法: 自由な思考のために』(中央公論社)〉接触元弁証法の特質真理の生産は知識の生産ギリシア時代の弁証法対立の統一対話の目的は真理の探究あれ時間的な思考近代弁証法否定が真理の発見に役立つ対話にはある程度の否定が必要肯定よりも否定の方が生産的形式論理学は真理の発見には役立たない対話の構造と特徴無時間的な思考
意思決定フレームワークバリューメトリクスPLGでは利用者獲得・顧客化・利用継続を製品が行うファネルボウリングレーン・フレームワークを使うと有料会員化率が上がるボウリングレーン・フレームワークストレートラインを構築オンボーディングプロセスフリーミアムサブスクリプションビジネス利用者自ら製品について学習するディスラプティブ型戦略はフリーミアムと相性が良い差別化型戦略はフリーミアムと相性が悪いフリーミアムは製品の部分的利用ディスラプティブ型戦略差別化型戦略GTM戦略とは標的顧客へ働きかける行動計画のことGTM戦略セールス主導型のGTM戦略の欠点ジョブ理論マトリクスUCDフレームワーク新規利用者の40%〜60%はサイトを再訪しないドミナント型戦略セールス主導型のGTM戦略営業部門だけが利用者に接すると、開発部門が利用者を学ぶ機会を失うクイック・ウィンマルチプライヤーの公式ビジネス成長の3つのレバービジネスの成長には解約率を下げ顧客平均単価を上げることが効果的マクロ・アウトプットARPU=MRR/ユーザー数10倍ルールMOATフレームワーク製品購入の3つの理由価値を素早く利用者に訴求できない製品はPLGに適さないPLGではユーザーは購入前にプロダクトを試す『Measure What Matters(メジャー・ホワット・マターズ) 伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR 』カスタマーチャーンリテンション・ファーストカスタマー・リテンション・レートチャーンビーストクロスセルエンプティステートに必要な残設定を表示セールスサイクル差別化型戦略はフリートライアルやデモと相性が良いフリートライアルトリプルAフリートライアルは製品の一時的利用アップセルARR
測定できないものは管理できないリードBANT条件商談化の条件インサイドセールスの活動マーケティング、インサイドセールス、フィールドセールスの分業体制営業のプロセス管理営業の分業体制営業効率の改善には限界がある『経営は「実行」』営業の活動『トップに売り込む最強交渉術』『The Goal』あれSFA「Computers Are Bicycles For The Mind」マーケティングの活動アメリカは広すぎるため、テレセールスは顧客に会いに行ってはならないことになっている部門ごとの役割とKPIを明確にするビジョン・ミッション・バリューグループ同士の共同作業は異なるグループ間の関係を改善する泥棒洞窟実験グループに分けると、人は敵対するリードのリサイクル「Journey is the reward」購買検討フェーズプロスペクティングCRMウェブマーケティングナーチャリングプログラムマーケティングの評価指標文化が違う場所からプロセスを取り入れるときは、文化の違いよりも共通点を探して利用するほうが有意義顧客の移行判定基準営業のプロセス化オブジェクションハンドリングマーケティングオートメーションレベニューモデル
言語ソフトウェアとしての精神自律進化自己同一性は自明ではないポスト構造主義ミシェル・フーコージル・ドゥルーズジャック・デリダ『未来のイヴ』ヴェリエ・ド・リラダン宇宙は情報脱構築ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』『選択なしの進化』自律進化は情報組織化アントニオ・リマ=デ=ファリア情報の進化進化は情報の自己組織化ネオ・ダーウィニズム『利己的な遺伝子』『遺伝的乗っ取り』独我論マーク・トウェイン情報の自己組織化相対主義唯物論者機械論者人間機械論生命は機械エキスパートシステムワードマップシリーズワードマップ情報生態系いと高き知性ピエール=シモン・ラプラス記号操作シンボル操作遺伝子は自己複製する情報子心身二元論心身問題情報論的転回『R・U・R(ロボット)』カレル・チャペック情報組織体イライザ文化は記憶装置デカルトデカルトの哲学ヨハン・ゴットリープ・フィヒテジョージ・バークリーAI技術は『思考のエンジン』情報のテクノロジーは頭脳を拡大する脳は情報処理装置情報のテクノロジー電子的テクノロジーは「情報のテクノロジー」生物機械論生命は情報機械全体論的な生命論的機械力のテクノロジー機械は「力のテクノロジー」ホーリスティックな生命論的機械文化は情報組織体デカルト的世界
ハイパーテキスト型組織オントロジー官僚制とアドホクラシーは調和可能知識ベースビジネス・システムプロジェクトチーム日本のビジネスマンは暗黙知に傾きやすい集団浅慮タスクフォースあれ<私もオントロジーを全く知らなかった二項対立アドホクラシーあれ臨機応変型組織『パワーシフト』内部市場組織官僚制的組織ビュロクラシービュロクラシーとタスクフォースの対立はニセの対立ニセの二項対立認識論エピステモロジーさしみシステムラピッド・プロトタイピングラピッド・プロトタイピングは内面化を促進する非公式のコミュニケーション・チャンネルオントロジー『ワイズカンパニー: 知識創造から知識実践への新しいモデル』「経験論はこれと対照的に、先験的な知識の存在を否定し、感覚経験だけが知識の源泉であると主張した」「合理論は、知識は感覚的経験でなく理性の働きによって得られると論じる」あれ!!!知的創造企業存在論あれ『ポスト資本主義社会』知識を管理システム思考意味形成組織的意味形成理論ダイコトミー官僚制は環境が安定しているときだけうまく機能する方法的懐疑ダブル・ループ学習シングル・ループ学習研究開発という仕事は孤立する性質がある連続的イノベーション組織に情報格差があると成員が平等な立場にならない他社と同じ商品を作っていたのでは社会に貢献できない形式知暗黙知経営資源やパワーとしての知識の重要性ファイブ・フェイズ・モデル組織的知識創造知識の転移個人的な知識ボトムアップ・マネジメントトップダウン・マネジメント歩き回る経営ラーニング・オーガニゼーション学習組織情報冗長性情報冗長性は情報過剰の問題につながる情報冗長性は階層的組織と非階層的組織が相互になり替わるのを助ける知識が競争資源ミドル・アップダウンミドル・アップダウン・マネジメントミドルマネージャーが知識創造企業のナレッジ・エンジニア知識変換コンカレント・エンジニアリング知識労働者知識創造者知識経営者組織知個人知適応学習ジョイント・ベンチャー合弁会社ゴミ箱モデルナレッジ・エンジニア自己組織化チームは職能横断的なものでなければならない自己組織化チームOJTは共同化知識変換の4つのプロセスプロダクト・ポートフォリオ・マネジメント知識創造プロセス学習棄却アンラーニング
ハイパーテキスト『フィネガンズ・ウェイク』ハイパーテキストは利用者の自由な動きに合わせた非連続な文章あれ『フィネガンズ・ウェイク』のスタイルはハイパーテキストを先取りしているAskSamハイパーテキスト天国アウトライナーテッド・ネルソン『未来の衝撃』知識の爆発現実増幅テクノロジーとの結婚ライプニッツライプニッツの記号は記号と意味の間の隙間をなくす感覚的近眼『言語の状態』デジタル・ライティング孤独は群衆の中にいても癒されないハイパースペース『電気的言語』動的な注釈マルティン・ハイデッガー思考過程を向上コンピューターがわれわれの思考のプロセスを改造している人間が情報機械の周辺装置コンピューター恐怖症情報狂インフォマニアアウトラインは確実な思考を育む育むための手段技術恐怖症ジャンクメールアウトラインは思考の流れを図表にしたもの思考とは瞑想の一つの方法に過ぎない遠隔実在感電脳存在体知性の泥沼『仮想現実のメタフィジックス』目次テクノ・タオイズム技術道教代理現実リンクのジャンプと思考のジャンプ存在論的シフト初等教育において教師はアウトラインを訓練するハイパーリアリティ電脳聖人思考の基本はアウトライングローバル・ヴィレッジ機械による人間の知能の増大情報処理産業ハイパーカードあれテレプレゼンスブール代数ライプニッツの二進論理ジョージ・ブール精神の共同性無限の情報回廊情報の豊かな世界はたちまち情報に汚染された世界に変わるだろうアウトライナーの相互作用性言語機械情報革命知識のアウトライン非線形的な読書ブール論理ブール検索