t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン
処理事務
2022年8月9日日記Slack DMの闇に飲まれてるあれあれあれ日記2025年7月15日2025年7月22日あれ

あれ

2025/7/23 23:46:00

今日で押し寄せていた事務処理がはけた気がする。やっとだ。
申請書作るやつはちまちまやるやつなので事務処理とはちょっと性質が異なる。

日記2025年7月15日

2025/7/15 23:22:00

 日記をサボりにサボっていたら、フォロワーに4月から書いていないと言われたので、そろそろ書こうと思う。まだ3ヶ月しかサボってなかったことに少し驚いている。

 まず日記をサボっていた言い訳をする。ここのところは作業記録を日付の輪郭に書いており、さらに日付の輪郭の下にその日あったことの断片を書き出してた。日記を改めて書いて内容が重複するのもどこか座りが悪いと思っていたし、総体として日記の体をなすようにはしてあったつもりだった。そういうわけで、その状態に「私は」満足していた。はい。しかし、それでは体をなしていなかったといことなのだろう。
 言い訳ここまで。


 近況について。

 断片的には書き出してあったが、先月に会社を辞めて晴れて無職になった。今は潜り込んでいる大学の研究室での研究をボリボリとやっている。なお、雇用関係にはないためきっちり無収入。生活費でグングンと口座の値が減っていっている。
 仕事をしながら研究をしていたときには「無職になればめちゃくちゃ研究が進むぞぉ」などという期待と、「こういうやつって時間ができると逆に進まなくなる傾向あるよね」という気持ちが両方あった。今のところはちまちまと進められている。できた時間ほどは進んでいないかもしれない。
 

 今日について。

 朝起きられなくなってきている傾向があったが、今日は7:30に起きることができた。コーヒーの飲みすぎで夜に寝るのが遅くなっていたが、コーヒーを飲む量を段階的に減らしていっている効果が出た。
 経験的に外に出ないと調子が悪くなるので、朝起きられた時にはなるべく散歩をするようにしており、今日は2000歩程を歩いた。だんだん歩くコースに飽きてきている。新しいコースを開拓したいが、近隣は選択肢が少ない。飽きるとか飽きないとか、楽しいとか楽しくないとか、そういう次元にまだいる。

 午前中は事務処理をやっていた。退職にかかる事務処理の波と、出張にかかる事務処理の波とが発生しており、今日は波が合成されて峰となっていた。今進められるものを進められるだけ進めておいた。

 昼に昼食を買いに行くついでに、賃貸の更新料と、家賃を同時に支払った。口座の値がゴリっと減って精神にゴリっとくる。出費は精神に悪く、安定した収入は精神に良い。

 午後。午前の事務処理によりダレていた。通話をした以外はWebブラウザのタブをグルグルして無為な時間を過ごしてしまっていた。事務処理を抜きにしても昼から夕飯までは大体こうなる。

 夕飯の後はやる気が出てきたので、作業を進めていた。作っているものが期限までにできるか不安だが、もうちょっとで形が整いそうな気がする。あともうちょっとが長い。APIが死んでいる。直さねば。
 これが終われば余裕ができると思いたいが、「これを越えれば楽になる」が期待通りにいったことは、これまであまりなかった。ずっと続けられるペースのまま、なんでもないようにゴールを通過する、というようにありたい。

 作業をしていたら腰と目が終わった。腰がピリピリし、目の下がヒクヒクする。作業終了の合図と思う。今日を使い果たしたので、明日のために早く寝たほうがいい。

あれ

2025/7/15 13:21:00

事務処理やっつけたらやる気が終わった

あれ

2025/6/25 15:38:00

書類提出がやっとできた。事務処理能力が低いので時間がかかってしまった。

あれ

2025/6/23 22:04:00

事務処理いっこ終わらししたぞ~~
お手玉の数が一つ減るので楽になるはず

2022年8月9日日記

2022/8/9 22:21:00

 疲労感が強い。背中の疲労感。1日中機材の試験をしていた。職場椅子相性が悪い

 2週間サイクル仕事をしているのだが、前回(初回)のサイクルと比較して、作業速度が3倍になった。かなり時間を余らせられる見込みで、余った時間で何をするかが問題になってきそうだ。余った時間で自動化できそうな作業自動化してしまおう。そうするとまた時間が余るようになる。左うちわができるぞ。

 経費精算が差し戻されて、会社に失望した。いや、元々ダメな会社だと思っていたが、確信の度合いが高まった。会社の指示ドライバー保険に入ったのに、経費精算が通らないのは駄目だろう。上司を通して関係部署問い合わせをかけているが、この会社の事務処理は本当に塞路化硬直化しているので、というか労働者を舐めているので、訴訟したほうが早い可能性すらある。一度訴訟というものをやってみたかったところだ。それぐらいしないと仕組み体質が変わらない気がする。とにかく経費精算が通らないのなら運転を伴う業務ボイコットするつもりだ。お客さんには迷惑をかけることになるが、一従業員から訴訟されるよりも、客から訴訟されるぐらいのほうが影響が大きいだろう。

全部公開チャンネルでやってれば手間なかったやんってなってる。なんでみんなDM使うのか。私がDMで受けた内容をいい感じに言語化してチャンネルに流したらいいのだろうか。

公開チャンネルに流したところ、Slackでのピンポンがやっと終わった。これで事務処理が進められる。