t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン
自動じどうか
テスト自動化自動化より強化する方が良い2022年8月9日日記仕事を自動化あれ洋上移送量の増加とコンテナ輸送化ITシステム自動化より強化自動化できるテストを自動化あれ自動化よりも強化する方が利用者の意図通りになる自動化は無能な働き者になる可能性がある自動化は個人を自由にしない自動化できそうな作業より価値の高い仕事自動化は後自動化の罠自動化によるセキュリティ自動化できる作業自動化ツール自動化はソフトウェア開発の難易度を上げる『XユーザーのKOIZUKA Akihikoさん: 「ソフト開発、ライブラリやツールの整備によって、知識が少なくても良い感じの物が簡単に作れるようになっていくと思ったら、少ない知識で出来る簡単な「作業」から自動化されるので、自動化されてない高度な知識ばかりが開発者に要求されるハードモードになってるみたいなのがあるな」 / X』インシデント対応自動化

https://x.com/koizuka/status/1825766878658408955

あれ

2022/8/21 6:09:00

 ウォー転職するぞするぞって気持ちと、転職しても結局被雇用者じゃねぇかって気持ちがある。

 今いる会社でダラダラしつつ、文章やっていくぞという気持ちもある。
 現プロジェクトはサボろうと思えばかなりサボれそうな気配がある。2週間の仕事が1週間で終わる見込み自動化を進めて、最終的には1日で終わるようにしたい。重要なのは、外部に対しては2週間かかったように見せることだろう。
 果たして文章で日の目を見れることはあるのだろうか。

2022年8月9日日記

2022/8/9 22:21:00

 疲労感が強い。背中の疲労感。1日中機材の試験をしていた。職場椅子相性が悪い

 2週間サイクル仕事をしているのだが、前回(初回)のサイクルと比較して、作業速度が3倍になった。かなり時間を余らせられる見込みで、余った時間で何をするかが問題になってきそうだ。余った時間で自動化できそうな作業自動化してしまおう。そうするとまた時間が余るようになる。左うちわができるぞ。

 経費精算が差し戻されて、会社に失望した。いや、元々ダメな会社だと思っていたが、確信の度合いが高まった。会社の指示ドライバー保険に入ったのに、経費精算が通らないのは駄目だろう。上司を通して関係部署問い合わせをかけているが、この会社の事務処理は本当に塞路化硬直化しているので、というか労働者を舐めているので、訴訟したほうが早い可能性すらある。一度訴訟というものをやってみたかったところだ。それぐらいしないと仕組み体質が変わらない気がする。とにかく経費精算が通らないのなら運転を伴う業務ボイコットするつもりだ。お客さんには迷惑をかけることになるが、一従業員から訴訟されるよりも、客から訴訟されるぐらいのほうが影響が大きいだろう。

🙅‍♂️Twitterからデライトへ自動で転載される

  • うっとおしくなる
  • Twitterに書きたいこととと、デライトに書きたいことの重なることしか書けなくなる

🙆‍♂️ボタン一つでデライトに輪郭を作れる(Twitterから転載できる)

  • 関係のないTweetは無視できる

生活に必要な資源が自動で生産されるようになったとて、オマエタチの生活が自由になることはない。新たな序列パラメータが発明され、オマエタチは未来永劫それを奪い合うだけの生活を送る。オマエタチは給料が増えるわけでもないのに仕事に精を出し、ソシャゲでイベントを走り、SNSで大喜利をしている。オマエタチは組織内序列のために働いている。それが変わらない限りは、何が自動化されようとも自由には成れない。オマエタチが思い描く生活は来ない。

自動化よりも強化する方が、利用者の意図通りになるからいいんだろう
やりたいと思った瞬間にそれが実現できる
自動化の場合は利用者の意図が介在しないので、身体の延長線上にある感じがしない

自動化でよく見かける

 
なんか引っかかる

  • より価値の高い仕事ってなんだ
  • なぜ浮いた時間で仕事をさせたがる
  • 浮いた人員の首切りのほうが起こりやすいんじゃないか
  • 価値の低い仕事は自動化するより無くしてしまった方が良いんじゃないか
  • 価値の低い仕事を高速で処理すると、さらに価値の低い仕事が押し寄せてこないか
  • 思考停止してないか

一方、現代の戦闘艦では乗員をなるべく減らす方向にある。経費が節約になるのと、自動化、情報ネットワーク化によって乗員の削減が可能になってきたからである。

ITシステムが軍隊のロジスティクスを支えている。
暗号技術が軍事技術として輸出が制限されていることに納得がいった。
 敵国が軍事技術を読み解くことができるようになれば、直ちに軍隊は身動きが取れなくなる

  • 情報を読み取ることで、的確に攻撃ができる
  • 偽の情報を流すことで、ロジスティクスを混乱させ、前線に物資が届かなくさせられる。
    • 攻撃可能な一か所に物資・人を集中させて、そこを攻撃する、といったこともできそう。
      • 実際にウクライナで行われたらしい

    露軍の電子・サイバー戦の一体的展開が判明 無線遮断し偽メールで誘導、火力制圧(1/3ページ) - 産経ニュース