あれ
2024/3/24 17:19:00
あれ
2022/3/14 14:17:00
全く、デライトなんてものがあったら、仕事ではまるで刺激にならず、退屈で仕方がない。
その時に興味があることについて書いていると、過去に書かれた輪郭を"発見"してしまう。それも、知能増幅された人間から繰り出されるコンテンツなのだから面白くないわけがない。面白すぎて仕事に手がつかず、収入が途絶えて生活ができなくなる。もはや知的アヘンだ。
10年以内には社会問題になるだろう。知能増幅による社会問題だ。いつまでも埋もれていることはできない。人々の認知資源が仕事ではなくデライトへ注がれることになる。
利用者が一桁でこの面白さなのだから、利用者数の桁数が増えたらどうなってしまうのか。末恐ろしい。
あれ
2022/3/14 13:37:00
『CGMは儲からない』を読んで
CGM/UGCを実施する企業(プラットフォーマー)は儲けた分をクリエイターからの贈与とみなし、クリエイターに返礼する必要がある。返礼を欠けばクリエイターからの非難を浴び、プラットフォームの衰退を招く。故に、CGMは儲からない。
なるほど、と思ってメモをとっていたら、既に『10年代後半のネット動向について』で描かれていた。いつもの「面白いものを思いついた(見つけた)と思ったら宇田川さんが輪郭作成済みの現象」だ。全く末恐ろしい。
質の高い献典を集めるには用者への収益分配などが必要になる。結局のところ,他人の著作物に依存している限り安定して高い収益をあげることは出来ない