t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン
あれ
あれ大切なのはバックアップ体制の構築より、定期的なレストア試験DBのレプリケーションはバックアップではない『t_wの輪郭』のバックアップバックアップの「3-2-1 ルール」とはあれ『そのEFSって自動バックアップでいいんでしたっけ?』あれ『あるはずのバックアップが全部消えていた | 点と接線。』
  • Vultrでスナップショットを取る
    • 復旧できるか確認すること
      • 2022年5月5日復旧できた
  • Vultrのバックアップ機能を使う
    • バックアップ頻度を週次から日次に変更した
    • 復旧できるか確認すること
  • PostgreSQLのアーカイブを作成してダウンロード
    • →SSH/SCPを使わなくても良くしたい、というか手間を減らしたい

あれ

2021/11/29 10:29:00

本文がある輪郭の抽出に当たって、クローラーというかWebスクレイピングを組めばいいんだろうけど、継続的に使える仕組みにするのは面倒だしデライトに負荷がかかりかねないので微妙だ。

1ページあたり10輪郭を取得できるので、10秒ごとに取りに行ったとすると1万輪郭は10000/10 = 1000秒 ≒ 16分ぐらいかかる計算になる。

エクスポート機能が実装されるのを待ったほうがいいかもしれない。

それか、日々デライトを見て回っていて気になった奴だけ手動でnoteに転載していくか

デライトで読めばいいじゃんとか思ってしまうが、まあデライト自身は共有しにくさがあるし意味はあるだろう。万が一デライトが使えなくなった時のバックアップにもなる。

あれ

2021/10/3 22:00:00

あれ
デライトはDVDにほぼ日次でバックアップ

まさしくこれが意識に上った点で、

  • 利害を被る人自身が(手作業を通して)確認している
  • 性質の異なる媒体に保存している(被災してもDVDなら読み込めるはず?)

というのが泥臭いながらも確実性が高そうだと感じられます