t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン
輪郭転載note
あれデライトを紹介する難しさあれあれデライトを下書きにしてnoteに転載する流れあれ

あれ

2022/3/15 0:36:00

 製作者の宇田川さんは「デライトは個人知識管理サービスの火薬庫」だと言っている。火薬庫の名の通り、デライト利用者は指数関数的(爆発的)に増加すると、私も見ている。今まさに指数関数的に増加しているところだ。コンテンツが人を呼び、人がコンテンツを作ると言った循環が起こっている。デライトの急拡大が目前に迫っていると感じている。

 デライト利用者が増加している。描き出し頻度は少ないものの定着する人も出てきているし、新規に描き出す人も増えている。本当にデライト利用者が指数関数的に増加するのであれば、ここから10人100人1000人と増加していくだろう。ともすれば、2022年中に描き出しをするデライト利用者が100人を超えるのではないかと思っている。これまでの増加ペースを見てみるのも面白いだろう。

 デライトの急拡大を目前にして、それに恐怖していることに気づいた。生活が一変してしまう恐怖だ。利用者がほとんどいない状態にもかかわらず、デライトは私の生活に食い込んだ。利用者が一桁の段階で、私の従来の仕事をして賃金を得る生活は限界に近づいてきている。仕事が手につかなくなってきている。二桁の10人を超えれば、デライト中毒によっていよいよ仕事ができなくなるかもしれない。三桁の100人を超えてしまうと、もうどうなるか想像がつかない。想像もつかない未来に至ってしまう、それに対する恐怖だ。デライト急拡大の恐怖と言えるだろう。

 無邪気に、「デライトの利用者増えないかな。100人ぐらい。」などとのたまい、デライト利用者増加のためにnoteに書き込むなどしていたが、これ以上、輪郭をnoteに転載するのは中止にすべきだろう。私の心と生活を整えるためにも、しばらくデライトには安定拡大に留まっていてもらう必要がある。自分が火薬庫で火遊びする無知な子供だったことを、今更ながらに自覚した。

あれ

2021/12/8 7:29:00

 あれをnoteに転載してみた。
 https://note.com/tzmtwtr/n/nb443b7d33de8

 どれだけ読む人がいるのか、閲覧数の計測に使う。たくさんかけた文章はnoteに転載していく。下書きとしてのデライトというわけだ。

 もしいろいろうまくいけば、本文がある輪郭の抽出をして、機械的に動かしてもいいかもしれない。

 もし、大幅にうまくいったらブログを独自に立てて自動化することまで検討。たぶんそうはいかないので自動化は後にして、まずは手作業で転載していく。

あれ

2021/11/29 20:08:00

デライトから持ち出せない文章がある。『あれ』などは複数の文脈を束ねているせいでnoteには転載する気になれない。

以下仮説

  • トップページが前景(検索)用の輪郭とアウトライン用の輪郭で埋まりがち
  • 単純なものを説明するのは難しい
  • そもそもt_wが他の人に物を推薦するのが苦手

デライトそのものを勧めていくのではなくて、デライトで書いたものを拡散していくのが良さそう
輪郭をnoteに転載すればいいだろう。

  • 中身のある文章だけ読まれる
  • 説明しなくていい
  • 推薦しなくていい
  • デライトへのリンクを張っておけば、興味のある人はデライトに来る
  • うまく収益化できれば仕事を辞められる

あれ

2021/11/29 10:29:00

本文がある輪郭の抽出に当たって、クローラーというかWebスクレイピングを組めばいいんだろうけど、継続的に使える仕組みにするのは面倒だしデライトに負荷がかかりかねないので微妙だ。

1ページあたり10輪郭を取得できるので、10秒ごとに取りに行ったとすると1万輪郭は10000/10 = 1000秒 ≒ 16分ぐらいかかる計算になる。

エクスポート機能が実装されるのを待ったほうがいいかもしれない。

それか、日々デライトを見て回っていて気になった奴だけ手動でnoteに転載していくか

デライトで読めばいいじゃんとか思ってしまうが、まあデライト自身は共有しにくさがあるし意味はあるだろう。万が一デライトが使えなくなった時のバックアップにもなる。