t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン
表意体きごう
記号論「人間は記号を使わずに物を考えることができない」識別子記号過程記号表示条件本文のない輪郭は記号に過ぎないライプニッツの記号ライプニッツの記号は記号と意味の間の隙間をなくす『ライプニッツとニュートン、なぜ差がついたか? それは「記号」だ!』記号の使い道記号って何が嬉しいんですか?記号論において、記号はどんな利便性を持つか記号表示『記号と再帰』記号法記号媒体すべての思考は記号記号化記号の恣意性記号操作行動記号記号負荷体記号行動記号世界記号体記号内容記号表現経験は記号によって伝達される人間は記号である記号現象受記号体言語記号非言語記号言語的記号存在記号全称記号論理記号手書き検索は記号の作成する能力を一般の人間に開放する記号論理学記号創発記号創発システム

記号論において、​記号は以下のような利便性を持っています。​

意味の伝達: 記号は、​人間が意味づけをする行為や意味を読み取る行為を意味する「記号現象」を研究する分野です1。​記号を使うことで、​人々は情報やアイデアを効果的に伝達できます。​
抽象化と簡略化: 記号は、​複雑な概念や現象を簡略化し、​抽象化することができます。​これにより、​人々は情報を簡単に理解し、​記憶し、​伝達することができます。​
記号表現の生成: コンピュータは、​情報を作り出す装置ですが、​記号論の立場からは、​記号(正確には記号表現)を生み出す装置と捉えることができます2。​これにより、​情報技術の発展が可能になります。​
現実の構築: 記号論は、​実在(reality)の構築における記号の役割に関する哲学的な理論付けを含んでいます3。​記号を使って、​人々は現実を理解し、​解釈し、​構築することができます。​
認知可能なものの規定: 記号は、​一方でその対象と言われる、​自分以外の何ものかによって規定され、​他方では現実の、​あるいは可能な心を規定して、​この解釈する心がその対象によって間接的に規定されるようにするところの、​認知可能なものである4。​

これらの利便性により、​記号論は人間のコミュニケーション、​認知、​情報技術の発展に大きく寄与しています。​

一般の人間は、コンピュータを使うとき、与えられた記号を使うのが精々だが、手書き検索が実用化されれば、記号を好き勝手に作り出し、それを縦横無尽に使うことが可能となる。

絵文字を作ってもいいし、新しい言語を作っても良い。

記号の使い道

2021/11/19 21:45:00
■平文で使うやつ
■→見出しに使う
▢、〇→作業リストの未完了の作業に使う
✔︎→作業リストの完了した作業に使う
★→作業リストのクイックソート(手作業)に使う

■そのほか
[、]→Scrapboxで使う
{、}→デライトで使う