t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン
デライト(なんでもメモ)クローン
knownetあれあれ文輪輪郭法応用の難しさあれ輪郭法を実装するだけなら簡単すぎる

あれ

2023/11/19 22:02:00

knownetにかかずらってないで、そろそろTwEgakuをやらねば。

knownetはデライトの模倣なので、デライトの発展を見守れば良い。同じ山を登る必要はない。

かたやTwEgakuは私がやらないと何も進まない。「UTF-8のようなお仕着せの記号から書き手・人工言語勢を開放する」「手書きのインターネットを創る」とか考えてるの私ぐらいだろうし。

あれknownetの曖昧検索あれあれknownetを提案する文章のアウトラインknownetとt_wの輪郭をVercelに移行2023年11月14日日記2023年11月6日日記あれあれあれナレッジベース制作、悠長にしているとMicrosoft Loopが普及してしまって、低位安定に至ってしまうあれあれ2023年11月16日日記〇〇記法は一般人には難しいので、knownetではリッチテキストエディタを搭載してみたknownetはめっちゃ安価あれあれknownetにベクトル検索を実装2023年11月7日日記2023年11月13日日記knownetのデータ変換コマンド2023年11月11日あれナレッジベースサービスのサービス名を日本語で100個考えてくださいあれ自作のナレッジベースのアイコン候補knownetの✖ボタンをホバーした際に、消えるタグを薄くして消えることが分かりやすくするあれまだknownetを上司以外の社員たちに紹介してないあれあれ輪郭法を実装するだけなら簡単すぎるそういうわけで、ナレッジベース作りは遅々として進まないknownetの2023年9月30日アップデートknownetの検索knownetにサイドバー実装

輪郭法は極めて単純ながら強力。
1週間でそれっぽいものが作れてしまった(色んな検討とか含めるともっと長いが)。
デライトが広まれば、他にもクローンが作られるだろうし、輪郭法の他の応用もされそうだ。

あれ

2023/3/20 1:15:00

今頃100人ぐらい用者がいて、デライトクローンが作られるぐらいの勢いだと思っていたが、全然そうはなってない。

デライト以外の形で輪郭法を応用するのが難しい。思った以上に、変更の猶予がない。局所最適解にあるようなもの(悪い意味ではない)なので、大幅に異なる作りにしないと、デライトに収斂進化してしまう

大幅な変更を思い付かない場合、デライトクローンを作るか、開発を諦めるかのどちらかになる
デライトクローンを作ってデータを流し込んだりするのは魅力的だが、同じ山を登りたくない。思想・技術力の面で開発競争に勝てるとは思えないし、個人的に宇田川さんが作ったデライトを見たいので、勝ちたいという気も起きない。

あれ

2022/2/18 12:25:00

 理想の社内Wikiシステムが作りたくなってる。『ガンダーラ』だ。
 ファイル共有 + Slackだけでは、流れ去ってしまうか、死蔵されるかのどちらかになってしまう。時間を経て再利用できる仕組みが欲しい。

 詰まるところ、ハイパーテキスト型組織を構築したい。「あれ」で書いたみたいに、ScrapboxSlackを組み合わせるだけでも良い。すごいわがままを言えば、社内デライトを構築したい。

 社内デライトを作るとして、オープンソース化されるか検討はされている、そういったサービス化されるかが必要になる(検討すらされてない)。もしくはデライトクローンを作ってしまうかだ(やりたくない・技術力的に困難)。ただ、それ以上に社内への導入と普及に苦労するだろうなと言う感触がある。どうやって説明し、どうやって説得すればいいのか今の私には検討がつかない。ここが私の弱みだな。主張が弱い。

 現実的な解としてはやはり、スライドをWikiとして利用することだろうが、手動でするべき作業が多すぎて面倒臭すぎる。