t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン
引き継ぎ総和『カンバン仕事術』言語化多技能多技能工は新規性の点でも利がある多技能工

多技能工引き継ぎが減らせる
引き継ぎにかかる時間を無くせるため、工程全体に必要な時間が減らせる
多くの工程にまたがる技能を持っていることは、技能の総和を超える価値がある
隣接する工程の技能を持つと相乗効果が出しやすい

クロスファンクショナルチームとは、異なる専門分野や多くの専門分野にわたるスキルを持っているチームのことだ。チームに寄せられた要求を満たすのに必要なすべてのスキルやリソースをチームが持っている時に、本当のクロスファンクショナルであるといえる。これが意味するのは、他のチームへの仕事の引継ぎに依存することが少なく、他のチームを待ったり、ブロックされたりすることが少ないということである。
『カンバン仕事術』

『カンバン仕事術』あれ『組織パターン』多技能工は新規性の点でも利がある『論理的思考の放棄』あれ言語の拡張知能増幅柔品あれあれあれ類似品水すまし

あれ

2020/9/15 23:06:00

一般的な受注型の柔品開発を例にとると、
 要求分析→設計→開発→試験→納品→検収
の工程を経る
 
これを一気通貫にできる作業者がいれば、各工程をまたぐ際に必要な言語化文書化の作業が省くことができる
 
その代わりに柔品の属人化を招く
水すましのような、文書化専属の作業者がいれば属人化を回避できるかもしれない(開発とドキュメンテーションの分離
口述筆記の形をとるかもしれないし、成果物からの文書化の形をとるかもしれない
 
また、開発できる柔品の規模は1人分に制限される
残念ながら、例外を除いて文書化を省くことはできない

あれ

2020/9/8 2:02:00

輪郭を書く行為は日本語を拡張する行為と見ることができる
日本語は情報技術によって拡張された唯一の言語になる

あれ

2020/9/8 1:24:00

言語化できる範囲を広げるという点で、Wiki的なサービスは別の性質がありそう
デライトを例にとると、デライトでデライトが説明できればいいわけだ

あれ

2020/9/8 1:22:00

資金調達や開発規模を考えれば、言語化できる範囲を広げつつ、言語化できる範囲でやっていくのが安牌なんだろうな。
やはり、説明すらできない全く新しい物というのは、利用者を増やし資金を得るのは難しい。長い時間がかかる。

文書化のもう一つの弊害として、思考が文書(言葉)に規定されることだ
文書で説明できないものは作ることはできない
デライトのような新規性の高い柔品を文書で説明するには、類似品が世に出てこなければ不可能だろう
類似品が出てくれば「あれみたいなやつ」という説明ができるようになるが、その時点で2番手だ
 
上記により、多技能工は新規性の点でも利がある
誰にも理解できないものを作り出せるのは多技能工だけだ