デライトで読書
本の引用やコメントをデライトに書いておくと、後で必要になったときに浮き出てくるので便利そう
Twitterに書くよりも、情報の再利用性が高い
物理的な本を持ち続けるのは難しいため、積極的にやっていきたい
- 100冊の本すらも所有することができない
- 本棚すら持ってない
- 以前は持っていたが、カビが生えたので廃棄した
- 本棚がカビに敗北するまでの記録
- 空間を確保するために、物理本の読書手控えを優先する
- 現状では電子書籍が頼みの綱
Scrapboxのほうにも転記して、冗長化しておきたい
→転記スクリプトを作った:デライトからScrapboxへ転記するスクリプトのジェネレータ
デライトからScrapboxへ転記するスクリプトのジェネレータの作業
🟩使い方のgifアニメを追加
🟩生成されたスクリプトをクリックしたら、スクリプト全体が選択状態になるようにする
🟩スクリプトをコピーするボタンを追加
🟩この輪郭へのリンクを、Githubのレポジトリ(https://github.com/t-wataru/Delite-to-Scrapbox-script-Generator)のREADMEに張る
🟩github.ioのページへのリンクを、Githubのレポジトリ(https://github.com/t-wataru/Delite-to-Scrapbox-script-Generator)のREADMEに張る
✅入力されたScrapboxのURLの末尾に/がなくても動くようにする
🚫引き入れた輪郭、引き入れられる輪郭をタグにする
→中止。引き入れた輪郭と引き入れられる輪郭を取得するAPIが作られるまで待つ。
✅生成したブックマークレットのリンクを表示する。ドラッグアンドドロップでブックマークレットを登録できるようにする
✅from:~~が消えている【バグ】
✅輪符はScrapbox記法のリンクに変換
✅知番なし:hoge→[hoge]
✅知番あり:hoge→[hoge]
✅輪符の変換後の形式を検討する。読みやすさとデータ表現の両立を目指す。輪符に知番を含めると読みにくい
+https://i.gyazo.com/1aea20d729a89311cd8d277a6a7d1d57.png
- 輪郭のタイトルは知番あり、輪符は知番なしで疑似的外部リンク
→編集時に長い
- 輪郭のタイトルは知番あり、輪符は知番あり
→読むときに見た目が長い
→編集時の長さの変化は小さい
- ★輪郭のタイトルは知番なし、輪符は知番なし
→同じタイトルの輪郭に対応できない
→一つのページに別の輪郭の説明を入れてしまう?
Scrapbox的で良さそう
もしページを分けたいときは、Wikipediaのように分岐させるためのページを作る
結局最初の方式に落ち着いた
✅画像対応
✅ページのタイトルに知番を追加する。知番がなければ同名の輪郭の区別がつかなくなる。タグ機能を追加するにはこれが欲しい
→削除した
🚫検索ページ(リンク:?kw=)でもブックマークレットを使えるようにする
→中止。検索ページではどの輪郭を転送したいのかを同定できない
✅from:~~をページ下部に移動する。カード表示の時に内容を優先的に表示させたい
🚫スクリプトのテンプレートを外部ファイル読み込みに切り替え。記号をエスケープするのが大変
✅quoteblock対応
quoteblockテスト用テキスト
テストテストテスト{}
使う分には困らないところまで開発できた
必要な機能は大体ある
あとはGoogleAnalyticsでも入れておこうかな
半ば趣味で
GoogleAnalyticsを入れると、利用者に通知しないといけなくなってしまう
あれ作るのめんどくさそう
Alertで出せばいいかな
だめだ、自分がそれをされたらいやだ
操作の邪魔にならないようにしたい
どうせPCからしかアクセスなさそう
理想的な見せ方
ネットで調べるのがいいんだろうな
よく見るのは下の方に出てくるタイプの通知
あれが一番ましかな。自分が知ってる中では
ライブラリとかありそう
入れるだけでいい感じに通知を出してくれるライブラリ
デライトからScrapboxへ転記するスクリプトのジェネレータ
デライトからScrapboxへ転記するスクリプトのジェネレータ
ジェネレータのページ:https://t-wataru.github.io/Delite-to-Scrapbox-script-Generator/
使い方:
転送先のScrapboxのプロジェクトへのURLを、「Input scrapbox project url」へ入力
「Bookmarklet for forwarding Delite's 輪郭 to Scrapbox's page:」に、JavaScriptスクリプトが生成される
生成されたスクリプトを、転送したい輪郭の上で実行する
転送元の輪郭
Scrapboxに転送されて生成されたページ
2020年7月18日生活記録
一直線な1日
今日はBookOffに行き、本を読み、デライトを書いた。
活動的で、駆け抜けた一日だった。
14時に起きた日とは思えない。
今思うと今日やったことが一本の線になっている。
インプットからアウトプットまで一直線だった。
あれ
2020年7月18日、『軍事とロジスティクス』に目を通し終わった
一気にやったので、頭と目が疲れた
お風呂に入って回復させる
あれ
『軍事とロジスティクス』目次を書いてたら疲れてきた
散歩に行こう
帰りに晩御飯を買っていく
買ってきた
唐揚げ200g
レバー串2本
ブックオフで本買ってきた
BOOKOFF
知番なしの輪結が書けるようになってる
あれ
さすがにおなかすいてきた
スイカバーだけじゃ足りない
何を食べよう
さすがに14時になると、店が閉まり始めている
松屋でカレーでも食べようかな
ついでにブックオフへ本を買いに行こう