ナレッジベースの辛み
あれ
「有ったら良いは無くても良い」というのは、企業におけるナレッジベースの実情だろう。デカい企業であっても、マトモなナレッジベースを運営できている企業というのは未だ見たことがない。アクセンチュアとかはなんか良いやつを持ってるらしいが。
何が言いたいかと言うと、世の中の多くの人々は、「歩けば良いのだから自転車は要らない」という状態にある。しかしながら、ナレッジベースという奴の経済効果を説明するのは難しい。効果を財務的に説明できない。自転車はその速さが見ればわかるが、デライトの速さは少し見ただけでは分からない。
ナレッジベースは既存業務を効率化しない。すでに大量のデータをエクセルなどで管理している企業であっても、ほとんどの場合ナレッジベースがそのデータを扱う型とは一致しない。既存業務の効率化には適さない。
あれ
ナレッジベースは社内ルールの変更を助ける
IT技術の導入は必要だが十分ではない。社内の仕事のルールの変化を伴ってこそ真価を発揮する。
例えば、銀行が融資先の査定を自動化するシステムを作ったとする。査定業務に掛かる人件費が低減される。しかし、これだけでは十分ではない。この査定という業務の流れを変えてこそ巨大な便益をもたらす。すなわち、月に一回の査定というルール、もしくはそうした暗黙の共通認識が変えられなければならない。言い換えれば、査定を、毎日、融資した後も行ってこそ価値がある。査定にかかる時間が短縮されて融資する速度が上がり、時間あたりに貸した金が増えて儲かり、融資先の満足度が上がる。融資先の状況を追跡して貸したお金を取り損ねるのを防ぐ。追加融資の提案をどこよりも早くできる。
ナレッジベースは社内ルールの変更を助ける。
ナレッジベースに蓄積された業務知識・働く中で生じた違和感はどの社内ルールを変えるべきかの発見に役立つ。
社内ルールをどう変えるかを考えるためにも使える。社内ルールの検討の過程を記録して共有することすらできる。
溶ける株式会社
可能な限り情報を開示する株式会社について夢想することがある。
社内で使われるようなナレッジベース相当のものが外部からみることができ、議事録をはじめとしたありとあらゆる情報が開示される。
そうした極めて透明に近く、境界が溶けた会社はきっと、社会にイノベーションをもたらす。管理コストも極限まで低くなるだろう。
『大規模知識ベースに関する調査研究 一 オントロジー工学に関する調査研究 一』
あれ
Power Virtual Agentsを触ったのだけど、なんかこう……デライトでいいじゃんってなった。
結局チャットボットはナレッジベースの一形態でしかなくて、「質問の提案」みたいなことをしてくれるが、それって階層構造的だよねという話。
knownetを推したいが、まだ運用体制とか整ってないので、まだその時ではない。いや、いい加減推していった方が良い気はしてきている。
あれ
knownetを部内の人にTeams内で紹介したが、まったく見向きもされてない。
まあそうでしょうな。ナレッジベースがどうこう以前に、チャットでポイっと説明されただけでシステムが使われるはずはない。
使っているところを見せないと何も伝わらない気がしてきた。
ただ使っているところの動画を取ればいいというものでもないし、「良さ」を表現するのが難しい。
説明会か何かを開きたいが、今はそうする時間がない。忙しいので。
ナレッジベースが承認欲求に依存しないためには、使い心地が重要
ナレッジベースを誰も見ないと承認欲求駆動がし辛い
勝手に立てたナレッジベースでキュレーションしても誰も見ない
OODAのObserveとOrientをナレッジベースによって実行
キュレーション(あるいはOSINT)的なことをナレッジベースでやる
ナレッジベースサービスのサービス名を日本語で100個考えてください
知識の広場
スマートナレッジ
ナレッジボルト
ヘルプドキュメント
知識の木
すべて知る
アンサーズナウ
ブレインベース
インフォフロー
マインドハイブ
シンクタンク
エキスパートイーズ
ラーンシェア
データバンク
インフォスフィア
マインドマップ
ワイズダムプール
ファクトファインダー
アイデアボックス
データスフィア
ブレイン信頼
ナレッジネット
ノウハウ
ラーンブースト
スキルスタック
インフォネクサス
インサイトX
ブレインウェーブ
データリンクス
ナレッジフロー
シンクシェア
マインドクラフト
知識の泉
情報の宝庫
知恵の森
ナレッジプラネット
賢者の書庫
学びの楽園
知識の庭
エキスパートのアトリエ
百科事典の館
ワンストップ知識
知識探検隊
インフォミックス
ナレッジコンシェルジュ
グレートマインド
知的冒険
クイックアンサー
プロフェッショナルヘルプ
エデュケーショナルハブ
ワイズメイト
アカデミックアシスト
質問マスター
インタラクティブ知識
スキルアップガイド
ウィズダムサポート
ナレッジパートナー
クレバーエッジ
スマートリンク
インテリジェントアドバイザー
データドリーム
情報ナビゲーター
ブレインブースト
ワールドオブワイズ
ナレッジコネクション
インサイトワールド
エキスパートエッセンス
マインドマップ
スマートヘルプ
グローバルアカデミア
インテリアドバイス
ナレッジクロスロード
インフォワンダーランド
スキルズユニバース
エンリッチメントプラザ
アドバンストアシスト
アカデミアヘブン
ブレインウェーブ
スマートステップ
ウィズダムウェル
エキスパートビジョン
ナレッジガーディアン
インサイトハウス
エデュケーションタワー
知識の種
ワイズワン
クレバーライブラリー
インテリジェントソリューション
スマートブレイン
ウィズダムワールド
ブレインポータル
インフォトロン
ナレッジ
あれ
仕事のソフトウェア開発進まないのに、趣味のやつがバシバシ進んでてアレ
作ってる趣味ソフトウェアが、会社に導入してやろうと画策してるナレッジベースシステムなので、お前何遊んでんねんとなるやつです
そういうわけで、ナレッジベース作りは遅々として進まない
Scrapboxの提案書を作りたい
価格がネック
高い
1ユーザー1000円
強気の値段だ
機能面で最強なのは間違いない
Slackの価格と比べてどうか
Slackは一番高いやつで一人当たり1600円
上の人間を説得できるか
Google Driveに加えてナレッジベースを導入することまでは合意できるかもしれない
個人知がどうの、知識の創発がどうの、
お題目を唱えてもダメ
ScrapboxがSlack並に流行れば良い
野良Scrapboxというアイデア
野良システムダメになったんだよあなあああああああ
そういうのはお前の仕事じゃないって言われそうな気がしなくもない
いや確かにそうだが
仕事をよくしたい
スライドで情報共有するのには限界がある
直列にしか並ばないので、整理(並び替え)にO(n^2)のコストが掛かるようになる
スライドは口頭説明を伴う上位の人向けのご報告で使われている。
Knowledge Led Growthした方が良い
勝手に読んでもらってそれで済むならその方が良い
報告をなくしたいわけです
報告される側はどう思っているのだろう
口頭でフィードバックしたがるのは、フィードバックの頻度の問題なのか、文章で書く面倒臭さが問題なのか
普通のWIkiでは満足できないのだよなぁ
2 hop linkを手作業でやることになる
社内文化的なところも障害になりそう
文化の導入までしないとうまく機能しない
ご報告の資料になってしまって美文章が蔓延る事になると、思考のためのツールではなくなってしまう
思考のためのツールが欲しいと思っているので、そこは微妙なところがある
剥き出しの情報が社内を駆け巡るようにしなければいけない
先に文化的なところを整理して、その後何とかした方がいいのではないかという気がしなくもない
うーん
メモ…
メモって難しいな
文化的には分報的なことが向いてる
チーム内コミュニケーションも活発化した方がいいんだよな
活発化ねぇ
情報共有が活発化した結果、既存のツールでは対応しきれなくなり、Wikiが導入されるとかでもいいかもしれない。
Slide・Slack加速主義だ
チームが分割されていて何をやっているか把握できていないあたり、既に運用で対処に入っている気がする
一度課題と解決策について当ててみてもいいかもしれない。
聞いてみようかな
うーん
想定問答が欲しい
課題については同意してもらえそう
解決策についてはまだ投げっぱなしジャーマンになってる
改善案を資料作成しよう
スライドにしてしまう
実証実験という形にしたい
あるチーム内で使ってみて、その結果どうだったみたいな形で広げていきたい