t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン
スクラムのフレームワークreview
スクラムのフレームワークレトロスペクティブ振り返りスプリントレビューコードレビューエンジニアの「一蘭」化AmazonレビューGTDとスプリントの類似点社内Wikiを編集する敷居が高いレビューシステムアンケートを考えるのが難しすぎる履評(リヒョウ)あれGoogle Mapsレビュー『闇の盾 政界・警察・芸能界の守り神と呼ばれた男 | 寺尾 文孝 |本 | 通販 | Amazon』

あれ

2024/7/19 23:28:00

歯科健康診査を受ける病院を決めるのに1時間ぐらいかかった。歯医者が多すぎる。
Google Mapsのレビューが怪しい歯医者が5%ほどあった。レビュー数1のレビュワーがほとんどだったり、妙にレビュー数が多い。50とか。歯医者にそんなレビューを投稿しないだろうと。

履評(リヒョウ)

2023/6/2 13:46:00

review

「評価」訳はassessmentやとか evaluateと被るのが嫌

字面として訳しわけるなら、估価

訳語参考

履評

ITリテラシーが高めの層にとって、WikiはWikipedia等の著名なサービスの印象を引きずっていて、編集の敷居が高い

 これはすごくあって、社内Wikiに投稿するのは 端正な文章かつ絶対的に正確な情報でなければいけない という意識が私の中である。しかも投稿にはレビューが必要で、レビュー者と上長が同じだったりする。めちゃくちゃ敷居が高い
 また、職業柄SESお客様宛に文章を書く機会が多く、文章に気を使うことが多い。これも拍車をかけていそうだ。

 今日も仕事がうまくいかなかった
 アンケート項目を考えるという厄介な仕事をしているのだが、全体を統括している作業依頼者からのレビューで毎回多くのダメ出しを食ってしまう。アンケートを取る目的をなぜ、なぜ、なぜと考えていっているのだが、推測となるため必ずどこかで外れてしまう。そのたびに少なからぬ方向転換を必要とするのだが、どこまで行ってもゴールにたどり着ける気がしない。賽の河原に石を積んでいるような気分である。

 作業依頼者自身もゴールなど見えていない気がする。レビューの間も「難しい、難しい」とこぼしている。むしろゴールをこちらが圧倒的説得力を伴って設定することが近道なのかもしれない。