t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン
インバウンドマーケティングの方法blog
『t_wの輪郭』ブログを運営して、デライトで下書きする『Noteというブログサイトの収益力に驚愕!』ブログ悲観論ブログで稼ぐ母「文章を書け」あれ倉下 忠憲「今、個人でブログを0から立ち上げましょうっていうのはかっこいいですけど、サムライのようにかっこいいですけど、1年続けられるかなぁっていう。読者と出会えないまま1年続けられるかなぁっていうのはちょっと。それだったらもうTwitterに書いてバズりたい感じのほうがなんか人間の実感としてはそっちのほうが多い気はしますね。」『ブログ死すとも文章は死せず』倉下 忠則「ブログの場合って今例えば始めるじゃないですか、0から。で、読まれないですよね。絶対に。」『死に続けるブログと「どこに書けばいいのか問題」』「ブログでは「まとめきる」ことができないんです。まとめきろうとすると、どうしても記事の長さは長大になります。例えばObsidianなら、軽く10万字は超えるでしょう。」「Google検索によって発見され、Google Adsenseの広告によって収益を得る。企業案件やアフィリエイトブログでなければ、これがブログの最もメジャーな運用」ブログはGoogle検索からの流入に依存しているため、ブログで稼ぐには検索数の多い単語で上位に表示される必要があるあれ『Re:Scrapboxは「ブログ」なのか?』あれ『タイム・コンサルタントの日誌から』雑記ブログブログのタイトルをクリックした際に期待する動作顧客から質問されるであろう疑問点の回答をブログに書くブログに擬態Web日記Newtはてな匿名ダイアリーブロガーブログ記事文章(日記・ブログ・作業日誌・Wiki・タスクリスト)を、題目指向で書くか、日時指向で書くかブログの市場規模ブログは金にならないDisqus定期的にブログでおぜぜもらいたい欲求が高まる技術ブログブログというか日記書くネタが無いんですねこれがマイクロブログアフィリエイトブログあれ個人ブログはてなブログメモブログサービス『野食ハンマープライス』お腹が空くブログあれ『点と接線。』『しゅみは人間の分析です』ブログはアウトライナープログまとめブログ『設計者の発言 業務システム開発とデータモデリングに関する語り』『みずから書き、みずから滅ぶってこと。』『世界のねじを巻くブログ』
『週報 2022/12/04 ドウが爆発して妻氏が飛び起きる, 認知メディアの多様さ, インターネットで消耗しないために - しゅみは人間の分析です』『週報 2023/10/29 広告軍拡競争、牛乳卵補充お化け、「私の話を聞いてくれ」社会 - しゅみは人間の分析です』『週報 2023/12/19 『食事のせいで、死なないために』を読んだ、酒で副交感神経を殴る、語るのは難しい - しゅみは人間の分析です』『週報 2024/06/23 ドシドシ風呂に入るべきである - しゅみは人間の分析です』『週報 2022/04/10 アウトラインプロセッサ - しゅみは人間の分析です』『週報 2024/06/16 低血圧に悩み流れてない川を流す - しゅみは人間の分析です』『なぜソフトウェアエンジニアの私が哲学をやるのか - しゅみは人間の分析です』『週報 2024/01/14 調理中は腕が四本ほしい、宇宙生物ロマネスコ、『訂正可能性の哲学』を読んだ - しゅみは人間の分析です』『週報 2024/05/26 あえてのんびりやる - しゅみは人間の分析です』『分業は悪だがやめると食えなくなる問題 - しゅみは人間の分析です』『週報 2023/05/28 自分のポンコツさ分析、各種資本の意味について自分なりに整理する - しゅみは人間の分析です』『週報 2024/06/30 さまざまな爆発 - しゅみは人間の分析です』『週報 2024/07/07 CO2濃度を計測してみた - しゅみは人間の分析です』『週報 2024/08/04 夏コミ原稿進捗ダメです週 - しゅみは人間の分析です』『週報 2024/09/01 クエン酸回路のゲームバランスは良いのか問題 - しゅみは人間の分析です』『週報 2023/01/08 餃子・ベーコン・股火鉢 - しゅみは人間の分析です』『やさしさは技術 - しゅみは人間の分析です』

あれ

2024/4/29 16:04:00

ブラウザベンダーのブログを見てると、「この機能が出たら、あれができるぞ!(機能が出るのは遙か先)」みたいな感じになって、よろしくない。

あれ

2024/4/29 12:45:00

Xのタイムラインに広告が多すぎて、ジワッと見るのをやめつつある。

空いた時間でRSSリーダーでブログとか読んでる。

プログ

2024/3/8 18:24:00

みんなでAIの学習データを作ろうぜという構想。
2024年3月8日に思いつく。

Web日記

2023/11/19 20:57:00

ブログ以前の形態

あれ2023年11月19日日記あれあれ『手書き共有ウェブアプリ EGAKU』と『t_wの輪郭』の同居問題あれあれ『t_wの輪郭』をAWS Amplifyに移行『t_wの輪郭』で実施したい作業『t_wの輪郭』をリリースした 2022年4月29日『t_wの輪郭』をホストするサーバの選定また『t_wの輪郭』がアクセス不能になってる。Vultr不安定だ。 Vultrの不調で『t_wの輪郭』が落ちてる『t_wの輪郭』に攻撃が来た 2022年11月6日『t_wの輪郭』のバックアップt_wの輪郭をAppSyncから移行knownetとt_wの輪郭をVercelに移行2023年11月14日日記あれ2023年11月6日日記『t_wの輪郭』からIMEに単語登録長文の投稿を『t_wの輪郭』で表示すると、「読み込み中...」と表示されるあれあれあれ2022年7月17日日記『t_wの輪郭』で実施した作業あれあれMJ12botとDotBotのクロールをrobot.txtで拒否『t_wの輪郭』開発録『t_wの輪郭』にGoogle Analyticsを設定した 2022年4月29日PWAでページを更新しても内容が更新されないBing Webmaster Toolsで『t_wの輪郭』をサイトスキャンあれ『t_wの輪郭』のダークモードのスクショあれ2022年10月23日日記『t_wの輪郭』の前景の順番をA/Bテストする輪郭の辞書化、デライトの標準機能を使うのが良さそう2022年11月21日日記ReRe: 発想を必要としていないあれあれ『t_wの輪郭』は可能な限りブログに擬態させる『t_wの輪郭』のおかげで輪郭の読み返しが捗る2022年7月25日日記2022年7月23日日記あれあれ2022年10月15日日記あれRe:『t_wの輪郭』の所感あれあれ『t_wの輪郭』で輪郭の読み返しをした「個人の趣味発信のためにやっているこじんまりとしたサイトだと思っていたよ。」2022年7月30日日記『t_wの輪郭』についてもらった感想『t_wの輪郭』の全投稿を3Dグラフ表示『t_wの輪郭』をグラフ表示あれ『t_wの輪郭』のアクセスを増やしたいあれスマホでプッシュ通知をタップするとService Workerのコードが表示されるあれあれ閲覧専用モードがぴんと来てないのは、『t_wの輪郭』があるせい『t_wの輪郭』についてあれまだ『t_wの輪郭』に広告を貼ってない『t_wの輪郭』のTwitterアカウントGoogle Adsenseの審査で却下された。「サイトの仕様: ナビゲーション」編その2Google Adsenseの審査で却下された。「有用性の低いコンテンツ」編あれ2022年12月3日日記2022年7月16日日記https://rinkaku.towasys.com/あれあれあれTwitter、デライト、t_wの輪郭 の三角貿易あれ『t_wの輪郭』のネットワークの探索できるやつ

あれ

2022/11/6 10:42:00

ブログ『t_wの輪郭』)を書くよりYoutube動画投稿するほうがPVあるっぽさがある。
ブログの方は雑記で、Youtubeの方は題目があるので、単純比較はできない。
個人ブログとYoutubeどっち見るかっていうと、みんなYoutubeを見る。ブログ悲観論やむなし。
Youtubeのレコメンドシステムが強すぎる。ブログで同じことできたらいいんだけど。というか内部リンク張りまくればええんや。

まず題目指向日時指向について、それぞれ定義しよう

表題見出し
題目指向題目日時(を書く時もある)・副題目
日時指向日時題目・日時

事例

題目指向の事例

日時指向の事例

題目指向と日時指向の混在

題目指向・日時指向の利点と欠点

題目指向の利点と欠点

題目指向の利点
  • 一覧で表示された時に、文章の表題で何を書いているかを知ることができる
    • SEOに強い
  • 再利用が容易
  • 並び替えの自由度が高い
    • 優先度順など、任意の並べ替えが可能
題目指向の欠点
  • タスクリストとして使う場合、ある日(たとえば今日)何するかを考えづらい
  • 分類として見たときに、MECEでない
    • あるいはMECEにしづらい
  • 脱線した内容や、些細な事の記述がしづらい
  • 新しい題目を立てるのが億劫

日時指向の利点と欠点

日時指向の利点
  • タスクリストや作業日誌として見たとき、その日何をやったか、今日何をするのかが一覧になるのでわかりやすい
  • タスクリストとして見たとき、タスクが時系列(実行する順)に並ぶため、実行しやすい。
  • 分類として見たときにMECE
  • 脱線した内容や、些細な事を記述しやすい
日時指向の欠点
  • 一覧で表示したときに、本文として何が書かれているか知ることが難しい
    • 検索性が低い
    • SEOに弱い

雑記・思い・雑感

2022年10月27日

 題目指向と日時指向どっちがええんや……どっちも使いたくなる。書くときは日時指向の方が書きやすい感じがする。探すときには題目指向の方が探しやすい感じがする。「書いた文章を読まれたい。そのために検索で一覧表示された時に見いだされたい。」という欲求を答えるのはやはり題目指向になるのだろう。よくある記事のような感じだ。

 どっちも書くというやり方もある。労力二倍拳。嘘。二倍にはならないはず。
 今はどっちも書くという運用をしている。基本的には題目指向で書いておいて、毎日の終わりに、日付志向の日記で題目指向では拾いきれなかったことについて書くみたいな運用。さらに題目指向で書いた文章へのリンクを日時指向の文章の方に貼っておくとより良い感じ。

 井戸端は、題目指向と日時指向が混在する事例として面白い。
 基本的には日時指向で書かれていて、ある日付のページの中でまとまった話題が出たら題目をページの表題にして、その内容を切り出している(っぽい)。もちろん題目が先にあってページが作られることもある(だろう)。

 題目と日付を一致させてしまうということもできる。つまり、1日1題目で、その両方を日付に書くみたいなことをする。
 ただ、両方の悪いところが発揮されるというか、脱線のしづらさが気になるな。
 デジタルだとどんどん追記・更新していくみたいなやり方ができるけど、そういうことをするのが難しくなるみたいなところもある。

 輪郭法ついてはいったん考えないでおこう。というか後で別枠でちゃんと考えよう。そもそも題目を付けないという事すらできてしまう。特別すぎて議論がアレ。というかデライトを使い始めてから、デライトとか輪郭法のことばっかり考えてしまっててアレ。

ブログ悲観論

2022/9/26 8:32:00

ブログオワコン」みたいな言説。本当にそうなのか疑念を持っている。というかそうであってほしくない。

私はブログ全盛のころを知らないので、そのころと比べてどうなのかについて知り得ない。

あれあれブログがGoogle検索・Google Adsenseというエコシステムに依存しているようでは読解力の高い人が満足するような文章が出回ることは難しい『Obsidian.mdの本、書きます』倉下 忠憲「今、個人でブログを0から立ち上げましょうっていうのはかっこいいですけど、サムライのようにかっこいいですけど、1年続けられるかなぁっていう。読者と出会えないまま1年続けられるかなぁっていうのはちょっと。それだったらもうTwitterに書いてバズりたい感じのほうがなんか人間の実感としてはそっちのほうが多い気はしますね。」文章で生きる道『ブログ死すとも文章は死せず』倉下 忠則「ブログの場合って今例えば始めるじゃないですか、0から。で、読まれないですよね。絶対に。」『死に続けるブログと「どこに書けばいいのか問題」』『Evan WilliamsがMediumトップから退任』

『第百七回:Tak.さんとトンネルChannelと新しい対話の形』 47:55

あれ

2022/7/27 19:49:00

倉下 忠則「今、個人でブログを0から立ち上げましょうっていうのはかっこいいですけど、サムライのようにかっこいいですけど、1年続けられるかなぁっていう。読者と出会えないまま1年続けられるかなぁっていうのはちょっと。それだったらもうTwitterに書いてバズりたい感じのほうがなんか人間の実感としてはそっちのほうが多い気はしますね。」

ブログを17年ほどやってる人の口から出ているので、大変重みがあるのだが、これからブログを作ろうとしている人間としては何とか反論したい。Twitterじゃなくてブログに書く方がいいんだよということを言いたい。

  • じゃあ裸一貫Twitterを始めたとして、バズることができるのか。
    • → ブログをするよりは、人がいるTwitterをやる方がバズる可能性が高いだろう。
  • どんどん流れていくTwitterでは蓄積しないし、どこかに行きつくことがない。
    • → 情報出力の粒度が違うだけでブログも同じだろう。Twitterには検索もあるので掘り返しができないわけではない。引用RTもあるので過去の記事にリンクをつけるがごとく引っ張りだすことだってできる。
      • →Twitterのサービス終了とともに書いたものがすべて消えてしまう。ブログは自分が書いたものを自分で管統することができる。
  • ブログは広告をはって稼げるがTwitterは広告を張ることができない。
    • →Twitter広告は張れないが、PR案件で稼ぐことはできる(かもしれない)。
  • ブログは長文が書ける。Twitterは140字だけ。
    • Twitter Notesが出てきたら長文が書けるようになる。

厳しいな。有効な反論がなかなか思いつかない。唯一、書いたものを自分で所有できることぐらいか。Twitterはブログを上回るように作られていると見える。Twitterをさらに上回る仕組みを作らなければ、自分でブログを作る利点を生み出せない。

あれ

2022/5/4 14:42:00

 『t_wの輪郭』は可能な限りブログに擬態させる。ちょっと変なブログだなと思われるかもしれないが。編集も必要なデライトとは異なり、『t_wの輪郭』閲覧に特化させられる。普通の人からの閲覧を狙っていく。そのために、『t_wの輪郭』では本文がある輪郭だけを表示している。

 浅瀬で慣れてもらって、いずれ深層デライトまで来てもらう算段だ。

『在庫精度とは何か』『PMPの資格はほんとうに仕事の役に立つのか』『レベルいくつの議論をしているの?』『コトづくりとは、具体的には何をどうすることなのか? 』『プロジェクト・コード制(別名・製番管理)とは何か 』https://brevis.exblog.jp/29498678/『時間を在庫する』『欠品を起こさないための在庫手配入門(1)――まず、累積需給曲線を理解しよう』『 サービス経済から、ふたたび実物経済の時代へ』https://brevis.exblog.jp『R先生との対話 — 受注ビジネスにおける顧客満足とは何か』『『佐藤、お前は傲慢だ』 〜 あるいは、経験から学ぶことの困難ついて』『モダンPMへの誘い 〜 計画のSカーブは、実は2本あり得る : タイム・コンサルタントの日誌から』知識労働、肉体労働、そして『感情労働』『BOM(部品表)は世代交代とともに精緻化している : タイム・コンサルタントの日誌から』『心の残業は、やめよう : タイム・コンサルタントの日誌から』『技術屋として上にあがりたかったら、外資系企業で働いてはならない : タイム・コンサルタントの日誌から』『研究部会・最終講演『プロジェクト&プログラム・マネジメントの過去・現在・将来』より(2) : タイム・コンサルタントの日誌から』『考える技法──解決策を議論する前に、まず問題を見よう : タイム・コンサルタントの日誌から』『BOMのレベルとは何か : タイム・コンサルタントの日誌から』『生産管理は事務屋の仕事か : タイム・コンサルタントの日誌から』『製造業のトリレンマ・QCDを決めるのは誰か : タイム・コンサルタントの日誌から』