X
あれ
週に3〜4回の投稿がTwitterのヘビーユーザーらしく、その定義で言えば毎日10投稿程度するだけでも上位1%以上の異常者となる可能性があることを忘れてはいけない。
普通の人は想像するよりも遥かにメモを取らないし、文章を書かないし、文字入力しない。
弁護士ですら仕事のメモを取らないし、残さない。
ましてや、「メモとメモを組み上げてメモを太らせて考えを深める」みたいな営みに楽しさを見出すのはといった具合。
なので、現状の延長線だけを見て、理屈だけで言えば、PKMSがPKMSとして膾炙するかしないかで言えばしない。
「ちょっと便利なSNS」のような感じにできれば、また違ってきそう。利用者の印象としても、知識管理みたいなマッチョな感じで来られるより柔和に感じられるだろう。
Misskey.ioの利用者の急増と、デライトの凪
Misskey.ioは2023年で利用者が急増した。2023年1月頃には1日のアクティブユーザーは500人程度だったが、2023年12月には11,000人程度となっている。11ヶ月の間に22倍に増えたことになる。ピーク時の2023年7月2日には59,000人のアクティブユーザーが記録されている。また、Fediverse全体としても、利用者が増えているようだ。
Fediverseの利用者急増は、Twitter(改名後は𝕏だがこの文章においてはTwitterで統一)において繰り返される騒動によってもたらされた。イーロン・マスクによるTwitter買収、サービスの改名、光る𝕏の看板、アカウント凍結祭りなど。Twitterに対する信頼は失われ、なにをやってもFediverseに利用者が流入するような状況だ。
Twitterで収益化プログラムが始まったのは特に酷い。ツイートのインプレッションによって収益が得られる仕組みだが、有名人やRTの多いツイートには必ずインプレッション稼ぎのための低品質なリプライが付けられている。これではマトモな利用者から離れ、クソの煮凝りになっていく。
結論として、イーロン・マスクは、Twitterがギリギリで保っていた、「利用者の質」とも言うべきなにかを壊してしまった。この先に待つのは、利用者の質の加速的な低下、利用者の減少、収益の減少、サービスの終了だ。もうすでにサービスの終了以外は進行が始まっている。
では、Fediverseはこの世の楽園となるか?Twitterに代わる巨大なSNSとなるか?ならないと私は予測する。利用者が増えればTwitterと同じ道を歩む。利用者同士の軋轢、低品質な投稿や違法な投稿の氾濫、サーバーの運営費の高騰、不完全なモデレーションとそれに対する不満。Twitterが包含した、ありとあらゆる不合理が待っている。また、分散型であるがゆえに、サーバーの運営費はTwitterよりも深刻なものとなる可能性が高い。その他の問題に関しても、Twitterに比べて問題を解決・緩和できるような何かを分散型SNSが持っているようには見えない。
Twitterが斃れれば、行き場を失ったクソの煮凝りがFediverseに押し寄せる。その時、Twitterと共倒れして死ぬか、鎖国するかだ。Fedibirdは鎖国を選び、現在招待制となっている。
一方、デライトの利用者の増加は依然として緩やかだ。MisskeyやMastodonに比べてTwitterとの違いが大きすぎるために、Twitterからの流入は限定的となる。独自性が良くも悪くも防波堤として働いている。デライトは「Twitterの代わり」を探す人の目には入らない。Twitterが斃れた後も、それは変わらず、Twitterからの移住は皆無だろう。
インプレッションに代表される承認欲求がかつてのSNSを駆動した。デライターの増加を推し進めるのは、もっと質的に異なる、知識欲だろう。すなわち、希哲を持つ人の増加こそが、デライターを増加させる。
あれ
投稿(輪郭)の上のめっちゃ並んでるやつ何?
『Twitter、太字とイタリックが利用可能に』
Twitterは、有料サービス「Twitter Blue」の新機能として、太字と斜体(イタリック)を利用可能にした。また、最大10,000字までの長文投稿に対応した(従来は最大約4,000字で、日本語などの2バイト文字は2,000字)。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1493634.html
あれ
人の多いTwitterでやるべきなんだろうけど、Twitterのフォロワー皆無で虚しさやばい。
フォロワーの少ないTwitterってどうしょうもない感じある。
書く楽しさがない。
反応もないし、蓄積もしない。
いいね漁り
あれ
「ひとりごと」や「つぶやき」というTwitterのコンセプトを再訪するのも面白いか。
デライトでは基本的に反応のない中でブツブツしている。
Twitterが賑わいを得ていく過程で、「つぶやき」というコンセプトは薄れていった。Twitterは拡散の制御が難しい。トレンドやRTによって、こちらの意思に反して投稿が拡散し得る。一度拡散が始まれば、それを止めるには投稿自体を消してしまわなければいけない。
投稿が拡散しないということは、炎上しないということでもある。炎上の不安がなく、安心して使えるつぶやきサービス。それを求めている人たちは、デライトにきっと合うだろう。
「つぶやき」というコンセプトに合致していた人たちを取り込む。「検索・発見されにくいTwitter」として。一見貧弱な検索機能である全知検索を、発見されにくいという利点に転換して訴求していく。
そういうわけで、「書き込むのが不安な、ネット慣れしていない人」にぶっ刺さる可能性が見えてきた。
Twitterの買収騒動
あれ
ツイッターにブログ記事を放流することを考えると、いい感じのタイトルを付けた方が良いのだけど、そのタイトルをつけるのが面倒くさい。
あれ
Twitterの140字制限が厳しすぎる。全然足りなくなってしまう。
実質的に何文字でも書けるサービスに慣れてしまうと、もはや140字ではまとめられなくなってしまった。
Twitterユーザーの文章を書く能力すごいな。140字でまとめているのがすごい。
140字でまとまってない説もあるな。だからTwitterでは一生炎上してるのかもしれない。
Twitter Notesが出てきたらまた変わってくるのかな?
『t_wの輪郭』のトップページをいい感じにする
2022年11月1日
実装して本番環境に反映した。
2022年10月19日
アレです。トップページに遷移した時に、こう、RSSの登録とかTwitterのフォローをお勧めする的なことがしたい。リストビルディングを進めたい。現状だとRSS登録したり、Twitterアカウントをフォローしたりといったことが全然されていない。
pg=0の時だけ(というかpgがついてないときだけ)説明を多く表示する。
発想元:
– https://html.spec.whatwg.org/multipage/
『Twitterを4ヶ月凍結されて、弁護士に依頼して凍結解除してもらった話』
TwitterのDeveloper Portal
Twitterアカウント
希哲館訳語変換サービスのTwitter向け紹介文
変換前
カタカナ語を変換するサービスを作りました。このような感じで変換されます。
インターネットを見て回って過ごした。こんなにブラウザのタブを開いたのは久々な気がする。
変換後
カタカナ語を変換する侍い(サービス)を作りました。このような感じで変換されます。
縁網(インターネット)を見て回って過ごした。こんなに舞覧(ブラウザ)の耳(タブ)を開いたのは久々な気がする。
Twitter共有ボタン
RSSで流入が期待できるか
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&geo=JP&q=RSS,Feedly,Facebook,Twitter
RSSのサーバー側の実装が終わった後にGoogle Trendsで調べることに思い至った。
RSSとFeedlyを、TwitterやFacebookと比較すれば一目瞭然だ。やるべきはSNSからの流入を目的とした機能の実装だろう。
RSSリーダーの購読機能はSNSにざっくり代替された
これなんだよなぁ……
「RSS対応する暇あるならSNSに対応する」というのが合理的な態度というものなんだろう。
『Twitterのプロフィール画面に「ツイート検索機能」がテスト搭載 自分や他人の過去ツイートを検索可能』
『Twitter、長文(2500文字)コンテンツ投稿「Twitter Notes」のテスト開始』
あれ
あれ
あれ
Twitterでひと様のいいね欄を掘るだけの人になってる。気に入ったツイートをいいねしてる人のいいね欄を掘るといい感じのツイートが手に入りやすい。
Twitter輸入業
デライトを良く分からないまま使ってもらえばいい
あれ
デライトが人気になったら延々広告を張る利用者とか出てきたりするのかな。
Twitterとかではフォローしなければ邪魔にならないけど、デライトだと待欄に全利用者の輪郭が表示されるので無視することもできなくなってしまう。
あれ
デライトの輪郭をTwitterに自動投稿したら面白かろうやということをScrapboxコミュニティのmemberを増やすためには何が必要なのか?を読みながら考えたのだけど、自分の投稿がTwitterに流れていくのを想像してちょっとやだなってなってしまった。
結局自動化より強化だ。輪郭共有機能で十分ということか。
Twitterは節操なく同質化している
前にも書いたけど、最近本当に節操なく同質化してくる
> 自分の管理下のサーバを立てられて、公開されているソースコードを元に自由に改造できること。
> Twitterと何かが違うとしたら、そこ以外にはないかな。
> Twitterが細かい公開範囲をサポートしたり、ActivityPubでの接続をサポートすることだってできる。ストリーミングを復活させたり、APIを解放したっていい。Fediverseが脅威なら、同質化戦略がとれるのです。
承認欲求の系譜
- VRChat
- Youtube Live
- Youtube
デライトはまだスマホでは使いにくい
Twitterと同等の負荷感で、引き入れや描出ができるようにならないかと思う。具体的にどうしたらいいかは、今のところ何も思いつかない。
私がスマホから使っているときの使い方を、輪郭を開く→その輪郭にぶら下がる輪郭を描く に限定してもいいかもしれない?
そもそもスマホでまともに文章を書こうというのが無理があるのかもしれない。
ツイストはTwitterよりNoteのほうが相性がいいんではないかという仮説
コピペするだけで輪郭上の輪結がNote上のリンクになるので便利。Noteでリンクをクリックするとデライトへ誘導できる。
現実の模倣から脱却しているサービス
断言することは難しいが、Twitterなどは説明に現実のメタファーを用いることが難しくなっている。現実を模倣することから少し離れたところに人間にとって最適なものがあるのではないかと思う。
デライトも現実の模倣から脱却していると感じる。
あれ
知名クリックで全知検索の結果が開くを頻用しているが、確かに後景一覧ページ 輪郭の詳細ページが開かれるほうが自然な感じがする。
なぜか
tweetのクリックで期待する動作やブログのタイトルをクリックした際に期待する動作に合わせたほうがtwitter利用者にとっては直観的な動作になる
Twitter上の炎上はWOMのせい?
たくさんの人がTweetにぶら下がったリプライを読まないために炎上が起きるのではないか。つまり、リプライする際に他のリプライが目に入らない作りが炎上を過剰に作り出しているのではないか。
リプライをする前に他のリプライを読めば、もしくはほかのリプライが目に入るようになっていれば、自分がしようとしている言及が既になされていることに気づき、書かなくなる気がする。
ほんとうか????本当にそうか???読まない人は表示されても読まないんじゃないだろうか???いやでも、読む人は読むしな。わからなくなってきた。程度の変化だから炎上が一切なくなるとは言えない。
Twitterで情報集め
良い情報が見つかる → 以下を漁る
- 良い情報をツイートした人のTL
- いいねしている人のいいね欄
- RTしている人のTL
デライトを知ったきっかけ
Twitterであれ
Scrapbox はサービス全体で数百万ページ規模らしいのだが,デライト(デルン)は私一人で260万越え。「第二の頭脳」を目指すなら,人間一人あたり数百万ページは作る想定でいないと将来的に厳しいと思う。
を見かけて、「ほんまかいな」と思って見に行ったのがデライトを知ったきっかけ
あれ
他の人の古い輪郭に言及するのをためらってしまう。
なぜだろう。古い輪郭を掘り起こしてこそ、デライトの能力が発揮されるはずだが。
そもそも古い話題に言及することにためらいがあるのかもしれない。
Twitterとか連合宇宙とかだと、ネタとして掘り返しがされることはある。
デライトでレスバトルは発生するか
レスバトルの発生確率がTwitterや5chと比べて高くなるか低くなるか
グラフ理論とかで算出できないかな
Twitter API
カフェインの虚脱でやる気が出なくて、ツイッターを見て時間を溶かしてしまう
いいねしたツイートから特定のツイートを探すというタスクは、上から舐めていかないといけないので、コストがO(n)になる。しかも人間がやらないといけないのがつらい。
https://twitter.com/tuppye/status/1323552342315200515
いいねしたツイートは5000ぐらいあったはずなので、全部見るには1つ1秒として、約1.3時間かかる。
特定のツイートを探す場合は半分の約0.7時間。
https://twitter.com/tuppye/status/1323552882138861568
google検索で、 {検索ワード} site:https://t.co/wW3oSRo80N と検索しても何も出てこない ユーザのいいね一覧ページは、インデックスされないらしい。
google検索で、
検索ワード site:https://t.co/wW3oSRo80N
と検索しても何も出てこない
ユーザのいいね一覧ページは、インデックスされないらしい。
https://twitter.com/tuppye/status/1323538239467130880
IFTTTなどを用いて、他人のツイートをTwitter以外のサービスに転載して公開することは規約違反になる(はず)
IFTTTなどを用いて、他人のツイートをTwitter以外のサービスに転載して公開することは規約違反になる(はず)
https://twitter.com/tuppye/status/1323536687419461632
PCからTwitterを見ているときは、ブックマークレットを使ってScrapboxへ転送するのでそこまで問題じゃない。問題になるのはスマホで見ているとき。
https://twitter.com/tuppye/status/1323532223316783104
IFTTT的なサービスで「いいね」したツイートをScrapboxに送れればいいのだけれど、残念ながらScrapboxには書き込みAPIが提供されていないし、今後も作られる見込みがない。
IFTTT的なサービスで「いいね」したツイートをScrapboxに送れればいいのだけれど、残念ながらScrapboxには書き込みAPIが提供されていないし、今後も作られる見込みがない。
https://twitter.com/tuppye/status/1323533001758683136
Twitterの「いいね」「ブックマーク」に欠けているのは下のような機能 ・検索 ・フォルダ分け ・タグ付け ブラウザの「ブックマーク」に入れるという手もあるが、スマホからだとちょっと手間がかかる。 「共有」→「ほかの方法でツイートを共有」→Firefoxを選択→「ブックマーク」となる
Twitterの「いいね」「ブックマーク」に欠けているのは下のような機能
- 検索
- フォルダ分け
- タグ付け
ブラウザの「ブックマーク」に入れるという手もあるが、スマホからだとちょっと手間がかかる。
「共有」→「ほかの方法でツイートを共有」→Firefoxを選択→「ブックマーク」となる
https://twitter.com/tuppye/status/1323531274766594048
後で読み返そうと思ったツイートにいいね付けてるのだけれど、後で探すのが大変すぎるので、いい感じに探せるようにしたい
後で読み返そうと思ったツイートにいいね付けてるのだけれど、後で探すのが大変すぎるので、いい感じに探せるようにしたい
https://twitter.com/tuppye/status/1323500111805083649