t_wの輪郭

Feedlyでフォローするボタン
デライト(なんでもメモ)利用者デライトの利用者デライト利用者
デライトでデライター(デライト利用者)フォローする方法デライターが増えない2022年8月19日日記デライター増加あれデライターになるまでの道のりむむむ……デライターが増えて嬉しいデライトの利用者が増えてきたデライトの利用者が増えてほしいデライターを増やすデライトの利用者デライターが増えるあれ熟練デライターよく訓練されたデライター初心者デライターデライト初心者あれデライターの動線デライターが増えた

むむむ……

2023/10/29 20:02:00

イノベーターであること、集団において独自であること、に価値を感じている人達にとっては、もはやデライトはその席が埋まった状態というわけですね。

探しやすさ・描き出しやすさを追求したデライト独自の問題かもしれません。デライターが一人あたりに専有する、ある種の領域が広くなる傾向がある。

さらに言えば、イノベーターであるならば、サービスについて説明されればされるほど興醒めするようにも思えます。デライト動画などが逆効果に働いている可能性が有ります。

イノベーターの次の人達であるアーリーアダプターが来てくれると良いのですが、デライトはまだその段階の人達には良さがわからない・魅力的に映らないということも考えられます。

あれ

2023/10/25 0:57:00

2023年10月25日時点でのデライターは技術的な描出や、論述的な描出に偏りがちなのだけど、デライト文学をやる人もいると面白いと思うんだなぁ。むしろデライト文学のほうが人類にとって本命・本質という予感もある。

デライトを広めるためのコンテンツとしても、デライト文学は強い。気がする。
カチカチの論述より面白いエンタメ的コンテンツのほうが、皆好きでしょう?というわけです。

Twitterニンジャスレイヤーが連載されたのだから、デライトが機能面でできない道理はない。

AISAS

  1. Attention(注意): デライトに注意を向けさせる
  2. Interest(関心): デライトに関心を持たせる
  3. Search(検索): デライトを検索してもらう
  4. Action(購買): デライトを利用し始める
  5. Share(情報共有): デライトを広める

仮枠

  1. デライトを知る
  2. デライトに興味を持つ
  3. デライトを使う
  4. デライトにハマる
  5. デライトを広める
デライト(なんでもメモ)輪郭日記デライターデライトを紹介する難しさ眠くなってきたデライトの集客ビジネスサラリーマンフリーランス独立休めない休むべき吹き描きの意匠は、前景が中景を包み、中景が後景を包む意匠になっている読む面白さ連合宇宙コネクションデライトで書く面白さデライトを読む面白さ書く面白さ良くない成功体験UDE紹介眠かった営業活動目的化デライターが増えて嬉しいデライトの利用者が増えてきた概念の「輪郭」あれ成功体験タクシーで出社他者の視点儲かるありがたい増加傾向あれ2022年8月18日日記川音リオ2022年8月19日時間を切り売り仕事中理解が深まった面白い場所3時間睡眠センス

2022年8月19日日記

2022/8/20 13:40:00

 最近デライター増加傾向にある。デライターが増えると嬉しい。人が増えればさらに面白い場所になるだろう。
 デライターの増加に関しては、希哲館訳語変換サービスの効果が地味に大きい。希哲館訳語変換サービスを見て川音リオ氏が来てくれた。川音リオ氏が連合宇宙デライト紹介してくれたおかげで、つぁいにゃお氏が来てくれた。デライトを紹介する難しさを感じていた私にはできなかったことを、川音リオ氏は成し遂げてくれた。ありがたい
 川音リオ氏によるデライトの紹介: https://misskey.io/notes/942r9593gx

 つぁいにゃお氏との対話の中で、デライトの輪郭について理解が深まった。やはり他者の視点を取り入れると分かっていないことが分かる。

 これも前景が奥(遠く)、後景が手前(近く)と同じく開発者の見解と違ってくる可能性があるのだが、デライト輪郭というのは、輪郭そのものが概念を表すこともあるが、引き入れの関係によって、概念を包み込むものでもあると思っている。輪郭化明文化)された概念があり、それが暗黙知を包み込みその輪郭を浮かび上がらせる。故にデライトの情報単位を「輪郭」と呼ぶのだと。
 つまり下の図のようなイメージをしている。

 そのため、引き入れによる内外というものはなく、あるのはただ有向グラフにおける頂点で、頂点が輪郭・辺が引き入れだと考えていた。
 しかし言われてみれば、「引き入れ」というからには内側に取り込む意味合いがある。

輪郭の上下というのは南北のようなもので、その違いによって包含関係が生じるものではない?

そうです。位置関係を表している位置関係があるだけで包含関係が……
いや、包含関係も生じますね……
タスクリストを例にとれば、タスクリストという輪郭に対して個別のタスク(を描いた輪郭)を後景として引き入れます。

あああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!
今更ながら、気付いた!!
前景中景を包み、中景後景を包む意匠になっている!!
前景部分のちょろっと出てるやつ、ただ利便性のためだけにあるんだと思ってた!!

 デライターが増えると仕事に手がつかなくなるというUDEがある。早く仕事をせずに済む身分になりたい。そうなる筋道は何もない。いかんせん、ビジネス知識センスが皆無だ。何をすれば儲かるのか見当がつかない。私の時間を切り売りするぐらいしか思いつかない。サラリーマンを続けるよりは、独立してフリーランスか何かをした方がまだましな可能性はある。検討しておこう。ただ、独立やフリーランスになったとしてどうやって仕事を取ってくればいいのかも検討があまりついていない。やはりコネクションだろうか。この辺りは『THE MODEL』が詳しいが、どうしてもあの本は大規模な話になる。小規模ビジネス営業活動についての知見が欲しい。そもそも、ビジネスについて真剣に考えられていない。作ることに偏重しすぎる。作ることが目的化する。技術者の悪いところだ。
 
 デライトを読む面白さと、デライトで書く面白さはまた別のものだなと思う。『あれ』で「利用者がほとんどいない状態にもかかわらず、デライトは私の生活に食い込んだ。」と書いたが、これはまさにデライトで書く面白さによるものだろう。これに関してはデライターの数に依存する度合いが低い。

睡眠

 0時に寝て、3時に目が覚めた。なんだこの体は。ふざけているのか。ちゃんと寝たい。
 案の定、7時ごろに眠くなってきた。もう寝て休みたい。今日は休めないのでタクシーで出社しよう。出社さえしてしまえば何とかなるだろう。

 出社したら何とかなった。今日が期限の仕事が間に合った。良くない成功体験だ。本当は覚悟を入れて休むべきだったのだ。こんなことはいつまでも続けられない。変動があった時に調整ができなければいけない。苦労による解決は慎むべきだ。
 仕事中は非常に眠かった。というかしんどかった。椅子に座りながら寝たら少しマシになったが、こんな時に限って来客があって起こされてしまった。

 家に帰った後、細切れに睡眠をとった。眠いのになぜか目が覚めてしまう。カフェインが良くないのだろうか。最近増えがちだ。週末に減らす努力をしてみようか。

あれ

2021/11/19 23:41:00

書き込みをするデライターはまだごく少数しかいないのにこれだけの密度を感じられるのすごい

デライトの利用者が増えて投稿数が爆発的に増えたときに、輪郭法ではどうなるのかを観測したい。
粘着質な荒らしが出てきたときにもどうなるのか気になっている。
自分にとって興味のない無意味な投稿がどれだけたくさんあっても、楽しく使えるのではないかという仮説を検証したい。

ただ、まだ人に紹介するには臆する状況で、UIの難解さ・輪郭のなじみのなさなどが心理的に引っかかっているのかもしれない。
天動説(複雑な物)を信じている人たちに地動説(単純な物)を説明するような気持になる。複雑なものを説明するのも難しいが、簡単な物を説明するのも難しい。

あれ

2021/11/19 22:18:00

デライトを使っているところを録画してみている。見返したら面白いかもしれない。ほかのデライターからしても思わぬ使い方をしているみたいなことがあるかもしれない。問題なく録画ができたら、Youtubeに上げてみようか。